慶應義塾大学SFC 先端科目-環境情報系
スマートデバイスプログラミング

課題について

課題提出はK-LMSから

課題を事前に提出した後で、万が一課題の内容が若干変わってしまった場合は、変更前の課題でも提出を受け付けます。

授業テキスト(案)

すべて「案」です。テキストは授業直前までに変わる可能性があります。

  1. 開発の準備をしよう(イントロダクション、開発環境の導入)
    授業概要を説明します。開発環境上でのプロジェクトの作成、ビルドの方法などを学びます。
  2. Unityで開発してみよう(その1、基礎文法編)
    Unity上で簡単なプログラムを組みつつ、C#での変数、if文、for分、配列などの使い方を学びます。
  3. Unityで開発してみよう(その2、入力編)
    キー操作、マウスクリック等、入力を受け付ける方法を学びます。
  4. Unityで開発してみよう(その3、表示編)
    画面内に画像を表示する方法を学びます。
  5. スマートデバイスで実行してみよう
    Unityで作ったものを、AndroidやiOS等のスマートデバイスで動かす方法を学びます。
  6. 加速度センサーを使ってみよう
    加速度センサー使う方法を学びます。
  7. ネットワーク機能を使ってみよう
    アプリからネットワーク機能を使う方法を学びます。
  8. GPS機能を使ってみよう
    GPSデータを取得する方法を学びます。
  9. カメラ機能を使ってみよう
    カメラ機能との連動の方法、音の再生方法を学びます。
  10. スワイプ情報を取得してみよう
    画面タッチの情報からスワイプ有無を判定します。
  11. オリジナルアプリケーションを作ろう(その1)
    最終課題として何を作るか決めて、作り始めます。
  12. オリジナルアプリケーションを作ろう(その2)
    最終課題の作成を進めます。
  13. オリジナルアプリケーションを作ろう
    前回に引き続き最終課題の作成を進め、完成を目指します。
    (この日に最終課題を提出してもらいます)
  14. 優秀作品表彰
    最終課題の中から優秀な作品を紹介、表彰します。

参考

過去のテキスト
GameCanvasを使用しないバージョンです。
リンク切れの場合はsdp→sdp/sdp_oldに変えると繋がるかもしれません。