10094 返信 と学会、「戦争論」「買ってはいけない」共にトンデモ本に認定 URL 片山 2001/09/24 16:57
片山です。
今月発売された「トンデモ」シリーズ新刊「トンデモ本の世界R」で、
小林よしのりの「戦争論」、週間金曜日の「買ってはいけない」が、
仲良くトンデモ本に認定されました。

オビには

(引用開始)
「陰謀論、UFO等の定番トンデモ・ジャンルから、右翼系ベストセラー
『戦争論』、左翼系ベストセラー『買ってはいけない』まで、左右上下に
関係なくまとめて笑ってあげましょう!!」
(引用終了)

とあります。

まず最初に「戦争論」がP.12〜19で笑い飛ばされます。

レディバード号の事件等、小林氏の基本的な事実誤認を指摘しながら、
偏狭なナショナリズムを攻撃します。

(引用開始)

小林氏は何としても祖国の軍人の行為を崇高なものだったと信じたいらしい。
(中略)
現実から目をそむけてはいけない。小林氏の美しい「戦争論」は、歴史上の醜い
事実を無視したフィクションに過ぎないのだ。

(引用終了)

そして次に、P.20〜26で「買ってはいけない」を笑い飛ばします。

「買ってはいけない」を読んで、著者の山本弘氏は「科学的にデタラメだらけの
この本で、あるエピソードを真っ先に思い出した」そうです。

それは、1997年にアイダホで開かれた科学博で14歳の少年が発表した研究です。
50人の被験者を対象に、単なる水を「ジハイドロジェン・モノキサイド」と呼び、
「酸性雨の主成分である」「異常な発刊や嘔吐の原因になることがある」等と害を
説明する事で、43人が「ジハイドロジェン・モノキサイドを使用禁止にすべきである」
と回答し、6人が態度を保留した、というものです。

そして、渡辺雄二氏がソルビン酸カリウムとソルビン酸を混同したり、船瀬俊介氏が
マクドナルドの肉に乾燥ミミズが使われていると主張しているのを大いに笑います。

さらに、類似商品がたくさんあるのに、「ヤマザキクリームパン」等の特定の商品を
対象にしている点(「日清ラ王」のかんすいや、「豚エキスは肉アレルギーの人には
アレルゲン」等)にも首をかしげます。

(引用開始)
そう、彼らが言っていることは、科学的な装いを凝らしてはいるが、結局は
「好き嫌い」にすぎないのだ。彼等は自然食品をこよなく愛する一方、マクドナルドや
日清食品のような大企業を毛嫌いしている。だからこれらの企業が使用している
添加物の害を針小棒大に騒ぎ立てて難癖をつけ、消費者に「買ってはいけない」と
呼びかける。だが、自分たちも酒は好きだから、アルコールの害については何も
言わない。一方、酒よりもずっと安全なペットボトルの清涼飲料は、嫌いだから
断固として認めない。
(引用終了)

今度の新刊は、オカルト関係だけでなく社会派の本にも矛先を向けている点で、
今後の「と学会」のあり方にも大きな影響を与えると思われます。

http://www.ohtabooks.com/osirase.htm