探究と方法/道具

2010.10.25 Monday 11:25
井庭 崇


「方法/道具をつくる探究」と「各人の探究」とを両方行う。

この二重構造のなかで前に進んでいく。これしかない。



もう少し具体的に言うと、こういうことである。

「方法/道具をつくる探究」を複数人で行う。

それと並行して、「各人の探究」を行う。



みんなでモデリング&シミュレーションの方法/道具をつくりながら、各自、個人研究をする。

みんなで社会分析の方法/道具をつくりながら、各自、個人研究をする。

みんなでパターン・ランゲージの方法/道具をみんなでつくりながら、各自、個人研究をする。



こういうことを、僕の研究会ではやってきた。

振り返ると、こういう二重構造があるときは、うまくまわっている。

どちらか一方に偏っているときには、うまくまわらなくなる。



二つのことを並行して行うのは、大変ではある。

でも、「自分のことで精一杯」と思い込み、実際そう行動する人は伸び悩む。

なぜなら、自分の視野・能力・想像力の限界を超えるチャンスを逃すからだ。



おそらく、研究会ごとに独自の方法/道具があるはずだ。

それらをただ「知る」のではなく、「つくる」ことに参加しよう。

このことこそが、「自分で探究していく」ことを可能にする。



僕はそう考えている。

[7] <<
-
-


<< 続・期待と幻滅と。
めずらしく小説を読んでいる >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]