モバイル時代の英語力強化法:日本にいながらの環境構築(5)

2010.11.24 Wednesday 21:30
井庭 崇



そこで、英語の音の要素にはどのようなものがあるのかを、徹底的に身体に染み込ませることに取り組みたい。私たちの身体と脳には、日本語の音の回路が相当深いところまで組み込まれてしまっているため、それを打ち破り、拡張するには、「徹底的に」やらなければならないだろう。徹底的に取り組んで、一度英語の音の回路ができあがれば、リスニングもスピーキングも次のステージにあがるはずだ。

音の要素を知ることで、聴こえる世界が違ってくるというのは、外国語に限らず、音楽においても当てはまると思われる。楽曲をただ漠然と聴くだけでは、どの楽器がどの音を出しているのかを認識することはできない。ところが、一度、個々の楽器の音を知ったり、ソロの演奏場面を見たりすると、個々の音を識別できるようになる。私の経験では、自分たちでバンドを組んで初めてベースの音をちゃんと認識できるようになった、ということがあった。英語の場合も、これと似ているかもしれない。


音の要素を知るために、私が現在使っているのが、松澤喜好氏の『英語耳』image[]『英語耳ドリル』image[]『単語耳』image[]のシリーズだ。他の著者からもいろいろな本が出ているが、私は最終的にこれを選んだ。私のやり方は、次のような感じである。

[7] << [9] >>
-
-


<< これから数ヶ月、ゲスト講演・対談が目白押し!
学習パターンのカードゲームを作成中 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]