『決断力』(羽生善治)に羽生さんの創造性を見る

2011.01.03 Monday 23:40
井庭 崇



この部分で、将棋における「創造性」についてのイメージがぐっと広がった。

これまで、僕のなかには、将棋は有限の配置の組合せのなかでの勝負だというイメージがあったが、その見方は将棋の本質を矮小化した見方であるということがわかった。その有限性はたしかに「神」の視点からは正しいかもしれないが、人間は神の位置にいるわけではない。あくまでも広大に広がる展開の一節点に立っているにすぎない。

将棋が有限の局面の集合でしかないという見方は、まるで小説や詩が有限の文字の組合せに過ぎないと看做すようなものなのである。それでは、創造性という存在は無化されてしまう。もし小説や詩に創造性を見いだすならば、将棋にも創造性を見いだすことができるはずだ。僕はこの立場をとっているし、とりたいと思う。

羽生さんのこの本には、そういった将棋の創造性についての彼の考え方が書かれているように、僕には思えた。これは僕の過剰な読み込みかもしれない。しかし、僕にとっては、この本はその点において、大変示唆に富む本であったことは間違いない。

『決断力』image[](羽生善治, 角川oneテーマ21, 角川書店, 2005)

[7] <<
-
-


<< 2011年、攻めます。
イベント告知「建築の計算(不)可能性」(松川昌平 × 井庭崇) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]