井庭研究会2007年度夏休みの宿題

2007.08.14 Tuesday 19:33
井庭 崇



【理解・発想の補助線】
 以上の本に加えて、深い理解や新しい発想を得るためのおすすめの本には、例えば、次のものがあります。
●『Webの創成:World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか』(ティム・バーナーズ-リー, 毎日コミュニケーションズ, 2001)
●『リテラリーマシン:ハイパーテキスト原論』(テッド・ネルソン, アスキー, 1994)
●『ウェブ進化論:本当の大変化はこれから始まる』(梅田 望夫, 筑摩書房, 2006)
●『ロングテール:「売れない商品」を宝の山に変える新戦略』(クリス アンダーソン, 早川書房, 2006)

このほかにも関係する本はいろいろあるので、各自本屋さんで探してみてください。

[7] <<
-
-


<< ニクラス・ルーマンの著作歴
再び、セカンドライフ上でゼミを実施(井庭研究会2) >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]