2012年度春学期「シミュレーションデザイン」シラバス

2012.03.16 Friday 12:03
井庭 崇


●『メタファー思考:意味と認識のしくみ』(瀬戸 賢一, 講談社, 1995)¥735
●『科学革命の構造』(トーマス・クーン, みすず書房, 1971)¥2,730
●『社会システム理論:不透明な社会を捉える知の技法【リアリティ・プラス】』(井庭崇 編著, 宮台真司, 熊坂賢次, 公文俊平, 慶應義塾大学出版会, 2011)¥2,520
●『デカルトからベイトソンへ:世界の再魔術化』(モリス・バーマン, 国文社, 1989)¥4,725
●『方法序説』(ルネ・デカルト, ちくま学芸文庫, 筑摩書房, 2010)¥945
●『精神と自然:生きた世界の認識論』(グレゴリー・ベイトソン, 新思索社, 2006)¥2,100
●『クリストファー・アレグザンダー:建築の新しいパラダイムを求めて』(スティーブン・グラボー, 工作舎, 1989)¥3,873

これ以外の文献については、適宜コピーを配布します。


【履修上の注意】

毎回、かなりの分量の文献を読み込んでいきます。きちんと読んできてください。


【授業計画】

■■■ 第1回(4/10) イントロダクション Introduction

授業の内容、進め方について説明します。


■■■ 第2回(4/17) 構成的理解 Constructive Way of Understanding

複雑系科学では、生命や知能、社会を理解するために、コンピュータ・シミュレーションをつくることで理解することが行なわれます。この「つくることで理解する」というアプローチを、「構成的理解」といいます。この構成的理解を、学術的研究からアートまでのつながりを学びます。

[7] << [9] >>
-
-


<< NHKスーパープレゼンテーションの初収録……緊張した!
2012年度春学期「社会システム理論」シラバス >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]