2012年度春学期「社会システム理論」シラバス

2012.03.16 Friday 12:03
井庭 崇



【文献読解】
●『The Production of Houses』(C. Alexander, Oxford University Press, 1985) [『パタンランゲージによる住宅の建設』(C.アレグザンダー他, 鹿島出版会, 1991)] 一部


■■■ 第9回(6/4) パターン・ランゲージ 2:組織変革の方法論

組織やコミュニティに新しいアイデアを導入するのはなかなか難しいものです。そのアイデアが革新的なアイデアであるほど、理解されるのは困難になります。また、それまでのやり方と異なることから、恐怖心や疑念も生まれてくるでしょう。しかしながら、そのようなイノベーションを引き起こしている人たちは、現に存在します。その人たちはどのように変革を進めているのでしょうか。この授業では、組織変革のパターン・ランゲージとして有名な『Fearless Change』のパターンを用いて、自らの経験を語り合う対話ワークショップを行ないます。

【文献読解】
●『Fearless Change: Patterns for Introducing New Ideas』(Mary Lynn Manns, Linda Rising, Addison-Wesley, 2005)


■■■ 第10回(6/11) 創造的コラボレーション:コミュニケーションの連鎖で生み出す

コラボレーションとは、複数の人々が、ひとりでは決して到達できないような付加価値を生み出す協働作業のことです。創造的なコラボレーションが行われている組織やチームでは、そのコミュニケーションの流れに「勢い」が生まれ、連鎖的に共鳴・増幅していきます。このような流れに身を委ね、コミュニケーションのパスをつないでいくと、思いもかけない飛躍的なアイデアやイノベーションが生まれることがあります。そのような創造的コラボレーションで、一体何が起きているのかを考えたいと思います。

[7] << [9] >>
-
-


<< 2012年度春学期「シミュレーションデザイン」シラバス
井庭研B2メンバー追加募集!(2012年度春学期)☆最新情報☆ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]