創造社会における「未来をつくるための基本スキル」 = Fab, PL, SI

2013.03.04 Monday 23:39
井庭 崇



PL→PFは、パーソナルなものづくりのパターン・ランゲージというのが重要になるだろう。装置と場だけあっても、人は「良い」ものをつくれるようにはならないからだ。

PL→SIは、ソーシャル・イノベーションのパターン・ランゲージをつくるということが考えられる。井庭研のえりー&すーじーがつくっている「チェンジメイキング・パターン」とその活用の仕組みづくりや、僕がまとめた「起業と経営」パターンなどは、それにあたる。

SI→PFは、ものづくりの「つくり方」の革命である(に過ぎない)PFを、社会的な変革へとつなげるための展開に寄与するだろう。技術と情熱をもつ人が、自分たちの地域・コミュニティで場をつくり、広げることの実現と、そのための仕組みづくりを支援する。

SI→PLは、認識・感覚・方法の記述である(に過ぎない)PLを、社会的な変革へとつなげるための展開に寄与するだろう。そもそも誰がどのようなPLをつくり、それをどう活用するのかということは、現場の問題意識にもとづくべきである。それを実際にコミュニティの言葉にするための工夫も必要。

以上が、創造社会(Creative Society)における「未来をつくるための基本スキル」だと僕が考える、Fab(パーソナル・ファブリケーション)、PL(パターン・ランゲージ)、SI(ソーシャル・イノベーション)の相乗効果だと思う。

[7] <<
-
-


<< 新刊『プレゼンテーション・パターン』(プレパタ)をよろしく!
『プレゼンテーション・パターン』(プレパタ)の続報! >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]