SFC授業シラバス「ワークショップデザイン」(2017)

2017.09.15 Friday 16:41
井庭 崇



第8回 振り返り・ディスカッション #2
実施したワークショップについて振り返り、議論します。

第9回 ワークショップ実践 #3
グループで考案・設計したワークショップを、他の履修者を対象に実施します。

第10回 振り返り・ディスカッション #3
実施したワークショップについて振り返り、議論します。

第11回 ワークショップ実践 #4
グループで考案・設計したワークショップを、他の履修者を対象に実施します。

第12回 振り返り・ディスカッション #4
実施したワークショップについて振り返り、議論します。

第13回 ワークショップ実践 #5
グループで考案・設計したワークショップを、他の履修者を対象に実施します。

第14回 振り返り・ディスカッション #5
実施したワークショップについて振り返り、議論します。

その他
グループワーク, 宿題, レポート


【提出課題・試験・成績評価の方法など】
成績評価は、グループワークへの貢献、授業中の演習・議論への参加、宿題、期末レポートから総合的に評価します。

【履修上の注意】
授業時間外にグループワークの活動をすることが求められます。


【教材・参考文献】
  • 『プロジェクト・デザイン・パターン:企画・プロデュース・新規事業に携わる人のための企画のコツ32』 (井庭 崇 , 梶原 文生, 翔泳社, 2016年)
  • 『パターン・ランゲージ:創造的な未来をつくるための言語』(井庭 崇 編著, 中埜博, 江渡浩一郎, 中西泰人, 竹中平蔵, 羽生田栄一, 慶應義塾大学出版会, 2013)

  • [7] << [9] >>
    -
    -


    << New Members Wanted! Iba Lab B (GIGA), 2017 Fall
    2017年を振り返る:成果発表・活動等一覧(学会発表) >>
    [0] [top]


    [Serene Bach 2.20R]