新規メンバー募集!井庭研 Natural & Creative Living Lab(2018春)- 未来をつくる言葉をつくる
2018.01.06 Saturday 19:16
井庭 崇
- そのなかでも、全員で集まって活動する時間も、しっかりとります。各自が準備をしたり勉強したりする時間とは別に、みんなで集まって話し合ったり、作業を進める時間が必要だからです。井庭研では、 水曜の3限から夜までと、木曜の4限から夜までの時間は、メンバー全員で集まって活動する 《まとまった時間》 としています。これらの時間は、授業や他の予定を入れないようにしてください。
image[activity1.jpg]
【評価方法】
研究・実践活動への貢献度、および研究室に関する諸活動から総合的に評価します。
【エントリー課題】
1月19日(金)までに、指定の内容を書いたメールを提出してください。1月23日(火)に面接を行う予定です。
エントリーメールの提出先: ilab-entry[at]sfc.keio.ac.jp ([at]を@に変えてください)
メールのサブジェクト(件名): 井庭研A(2018春) 履修希望
以下の内容を書いたファイル(PDF、Word、もしくはPages)を、メールに添付してください。
井庭研A(2018春) 履修希望
1. 氏名(ふりがな), 学部, 学年, 学籍番号, ログイン名, 顔写真 (写真はスナップ写真等で構いません)
2. 自己紹介(イメージしやすいように、適宜、写真や絵などを入れてください)
3. 井庭研の志望理由と意気込み(どのテーマのプロジェクトに参加してみたいか)
4. 日頃の問題意識と興味・関心(プロジェクトに限らず自由にできるとしたら、どういうことに取り組んでみたいか)
[7] << [9] >>
-
-
<< 2017年を振り返る:成果発表・活動等一覧(講演・対談等)
Seminar Syllabus: Iba Lab B (GIGA), 2018 Spring >>
[0] [top]