慶應義塾大学SFC大学院AP「ラディカル・スクール・デザイン」2019シラバス
2019.07.30 Tuesday 14:27
井庭 崇
【関連科目】
スチューデントビルドキャンパス(SBC)入門
スチューデントビルドキャンパス(SBC)実践
SFCスピリッツの創造
創造社会論
【教材・参考文献】
『クリエイティブ・ラーニング:創造社会の学びと教育』(井庭 崇 編著, 鈴木 寛, 岩瀬 直樹, 今井 むつみ, 市川 力, 慶應義塾大学出版会, 2019)
『未来を創る大学:慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)挑戦の軌跡』(孫福 弘, 小島 朋之, 熊坂 賢次, 慶應義塾大学出版会, 2004)
『未来を創るこころ』(石川 忠雄, 慶應義塾大学出版会, 1998)
『慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦:きみたちは未来からの留学生』(加藤 寛, 東洋経済新報社, 1992)
『教育改革論』(加藤 寛, 丸善, 1996)
「ディジタル・メディア時代における「知の原理」を探る: 知のStrategic Obscurantism」(井関 利明, 『メディアが変わる知が変わる:ネットワーク環境と知のコラボレーション』, 井上輝夫, 梅垣理郎 編, 有斐閣, 1998, p.3?40) 
『社会科学をひらく』(イマニュエル・ウォーラーステイン+グルベンキアン委員会, 藤原書店, 1996)
『KEIO SFC REVIEW No.32-33合併号、特集:未来を創造せよ!? SFC新カリキュラムの全貌』(湘南藤沢学会, 2007)
『x‐DESIGN:未来をプロトタイピングするために』(山中 俊治, 脇田 玲, 田中 浩也 編著, 慶應義塾大学出版会, 2013)
「SFC Culture Language:SFC らしさを表す言葉たち」(井庭崇研究室, 2015) https://culture.sfc.keio.ac.jp
『教育の未来』(ジャン・ピアジェ, 法政大学出版局, 1982)
[7] << [9] >> 
-
-
<< Seminar Syllabus: Iba Lab B (GIGA), 2019 Fall
慶應義塾大学SFC「クリエイティブ・ラーニング・ラボ」スタート! >>
[0] [top]