慶應義塾大学SFC大学院AP「ラディカル・スクール・デザイン」2019シラバス
2019.07.30 Tuesday 14:27
井庭 崇
『経験と教育』(ジョン・デューイ, 講談社, 2004)
『民主主義と教育』(J・デューイ, 人間の科学新社, 2017)
『探求の共同体:考えるための教室』(マシュー・リップマン, 玉川大学出版部, 2014)
『川喜田二郎著作集 (第8巻) 移動大学の実験』(川喜田 二郎, 中央公論社, 1997)
『社会システム理論:不透明な社会を捉える知の技法』(井庭 崇 編著, 宮台 真司, 熊坂 賢次, 公文 俊平, 慶應義塾大学出版会, 2011)
『パターン・ランゲージ: 創造的な未来をつくるための言語』(井庭 崇 編著, 中埜 博, 江渡 浩一郎, 中西 泰人, 竹中 平蔵, 羽生田 栄一, 慶應義塾大学出版会, 2013)
『プロジェクト・デザイン・パターン:企画・プロデュース・新規事業に携わる人のための企画のコツ32』 (井庭 崇 , 梶原 文生, 翔泳社, 2016)
『創造性とは何か』(川喜田二郎, 詳伝社新書, 詳伝社, 2010)
『ハイ・コンセプト:「新しいこと」を考え出す人の時代』(ダニエル・ピンク, 三笠書房, 2006)
『独立国家のつくりかた』(坂口 恭平, 講談社現代新書, 講談社, 2012)
『民主主義のつくり方』(宇野 重規, 筑摩書房, 2013)
【連絡先】
rsd [at] sfc.keio.ac.jp ( [at] を@に置き換えてください)
[7] <<
-
-
<< Seminar Syllabus: Iba Lab B (GIGA), 2019 Fall
慶應義塾大学SFC「クリエイティブ・ラーニング・ラボ」スタート! >>
[0] [top]