コラボレーションの原理(コラボレーション技法ワークショップ第2回)
2008.04.18 Friday 22:13
井庭 崇
以上のように「創造」を分類すると、「コラボレーション」と「分業」の違いは、創造的思考や創造的行為の存在の有無ではなく、創造的コミュニケーションの連鎖があるかないか、という違いだということがわかる。コラボレーションでは、創造的コミュニケーションが連鎖しなければならない。そのための工夫が、コラボレーション技法の本質なのだ。
※ 創造的思考/創造的行為/創造的コミュニケーションという分類については、以下の論文が初出。「コミュニケーションの連鎖による創造とパターン・ランゲージ」(井庭 崇, 社会・経済システム, Vol.28, 社会・経済システム学会, 2007年)。
[7] <<
-
-
<< 「学習パターン」の制作に携わる学生メンバー募集!
シンプルに生きる (『シンプリシティの法則』, ジョン・マエダ) >>
[0] [top]