2021年を振り返る:成果発表・活動等一覧
2021.12.31 Friday 19:07
井庭 崇
 
 【記事】
 
- 井庭 崇, 新田 莉生, 「[大学インタビュー]どんな分野でも必要不可欠:思考力は研究のエンジンだ!」, 『GPS-Academic 思考力トレーニングBOOK2 活用編』, Benesse, 2021年4月
 
- 「「最高のオンライン授業のつくり方」とは? 離れた世界をつなぐコツ【慶應義塾大学 井庭崇教授によるパターン・ランゲージ】」(「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー レポート【前編】), EdTechZine(エドテックジン), 2021年9月 【記事】
 
- 「新しい学びのかたちと学生の居場所をつくり、最高のオンライン授業を!【慶應義塾大学 井庭崇教授によるパターン・ランゲージ】」(「最高のオンライン授業のつくり方」オンライン・セミナー レポート【後編】), 2021年9月 【記事】
 
- 「注目の書 著者は語る『コロナの時代の暮らしのヒント』井庭 崇」, Real Partner, 2021年度9月号 【記事】
 
- 「創造と独創は別もの 親の「三大NGワード」とは?」, 日経xwoman, 2021年12月 【記事】
 
 
 
 【授業対談】
 
- 宇野 常寛, 井庭 崇, 「情報社会の次をつくる」, 創造社会論2021, 2021年10月
 
- 竹田 青嗣, 井庭 崇, 「本質を捉える方法」, 創造社会論2021, 2021年10月
 
- 市原 えつこ, 市川 力, 井庭 崇, 「妄想と創造」, 創造社会論2021, 2021年10
 
 
 
 
[7] << [9] >> 
-
-
<< 慶應義塾大学SFC「創造社会論」2021シラバス
2022年春学期 井庭研シラバス:「自然な深い創造」の探究・実践・支援 >>
[0] [top]