井庭研B1シラバス(2023春)「Natural & Creative Living Lab:ナチュラルにクリエイティブに生きることを支援する創造実践学研究」
2023.01.06 Friday 06:55
井庭 崇
 そして、?新しい方法で取り組み、可能性を広げるということも、井庭研で大切にしていることのひとつです。これまでに広く採用されてきた方法は、すでに多くの人々によって実行されてきたはずです。その結果、現在の課題や困難が残っているのですから、同じようなアプローチで取り組んでも、問題は解決・解消しないでしょう。そのような状況では、これまでにない新しいアプローチで取り組むことが重要になります。井庭研では、パターン・ランゲージをはじめ、従来とは異なる新しい方法で取り組むことで、問題を解決する道を切り拓くとともに、これまでにない選択肢の可能性を広げ、その面でも世の中に貢献しています。
 
 image[B1_5_Value1.jpg]
 
 【つくる力をしっかり身につける】
 
 井庭研では、新しい発想の学術研究を通じて、新たな視点、概念、方法、メディアを生み出していくための力を、各自がしっかり身につけることを大切にしています。そのために、?感じたことを捉え、そう感じた根拠を明らかにする、?本をたくさん読み、思考と創造の土壌を豊かにする、?日々パターン・ランゲージを活かし、実践を高め続けるようにしています。
 
[7] << [9] >> 
-
-
<< 2022年を振り返る:成果発表・活動等一覧
井庭研B2シラバス(2023春)「Natural & Creative Living Lab:研究プロジェクト実践」 >>
[0] [top]