井庭研 2008年度春学期 研究発表会 を開催しました
2008.07.27 Sunday 23:50
井庭 崇
image[2008prezen5.jpg]井庭研 2008年度春学期 研究発表会を開催した。
井庭研の研究発表会は、学会形式で行う。スーツなどフォーマルな格好で、「研究者」としてのプレゼンテーションを行う。司会も、学生自身が行う。そして、井庭研OB・OGが、ゲストコメンテーターとして参加する。
今回発表された研究の一覧は、以前紹介した通りだ(「井庭研 2008年度春学期 研究発表会のご案内」参照)。今学期は、どの研究もそれぞれに面白く、「井庭研らしい」研究に仕上がっていた。もちろん春学期は、一年間かけて行う研究の中間報告的なものになるので、研究の完成度の面では今後に期待!というところもあるが、それぞれに新しい領域を切り拓いているという意味で、素晴らしい成果だと思う。
特に、今学期国際学会などで対外的な発表をしている人は、その活動と研究を両立させるのがかなり大変だったと思う。4年生も、学期半ばまで就職活動をしていたわけで、それを終えてからすぐ研究に復帰し、学期末まで走り抜けた。おつかれさま、と言いたい。
image[2008prezen1_R.jpg] image[2008prezen8_R.jpg] image[2008prezen3_R.jpg] image[2008prezen9_R.jpg] image[2008prezen4_R.jpg] image[2008prezen2_R.jpg] image[2008prezen6_R.jpg] image[2008prezen7_R.jpg] image[2008audience4_R.jpg]
[9] >>
-
-
<< 『ネットワーク科学への招待』が出版されました!
『ゼロ年代の想像力』(宇野常寛) >>
[0] [top]