データベース勉強会

2008.07.29 Tuesday 23:50
井庭 崇


image[database.jpg]インターリアリティプロジェクトの番外編として、データベース勉強会を行った。学期中にも何度かデータベースの勉強会をしたが、一日かけて残りをやろうということになった。学期末の研究発表会の翌々日にもかかわらず、共同研究室に集まって、まじめに「勉強」をした。うん、実にまじめだ。

『書き込み式SQLのドリル:ドンドン身に付く、スラスラ書ける』image[]をテキストにして、熊坂研の川崎さんにレクチャーしてもらう。そして、各自、この本の練習問題に取り組み、実際に自分のPCで実行してみる。データベースには馴染みがないので、ごく簡単なところから始めた。どこまで力がついたかはまだ自分でも判断がつかないが、SQL(データベース言語)を用いてデータベースを操作するということが、どういうことなのかは、なんとなくわかった気がする。あとは実践のなかで、もう一度本を片手に、思い出しながらやるしかない。その基盤ができたことが重要だと思う。

image[book-sql.jpg]image[]『書き込み式SQLのドリル:ドンドン身に付く、スラスラ書ける』image[](山田 祥寛, ソシム, 2006)

[9] >>
-
-


<< 『ゼロ年代の想像力』(宇野常寛)
学習パターンプロジェクトの進捗報告 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.20R]