Protocol
- What is protocol?
プロトコルとは、複数の者が対象となる事項を確実に実行するための手順等について定めたもの。「規定」などと日本語では意訳される。
人間同士のやりとりにとどまらず、近年では情報工学分野でマシンやソフトウェア同士のやりとりに関する概念を指すためにも用いられるようになった。
- Communications Protocol
ネットワーク上での通信に関する規約を定めたプロトコルを、通信プロトコル、あるいはネットワークプロトコルという。
[通信プロトコルの構成要素]
- 伝送路の物理条件
- 伝達
- 相手の特定
- 情報表現
- Example
- SMTP(simple mail transfer protocol):インターネットで電子メールを転送するプロトコル
- IMAP(internet message access protocol):メールサーバ上の電子メールにアクセスし操作するためのプロトコル
- POP(post office protocol):ユーザーがメールサーバから自分のメールを取り出すときに使用する、メール受信用プロトコル
- BGP(border gateway protocol):インターネットの中核をなすルーティングプロトコル
- DHCP(dynamic host configuration protocol):コンピュータがネットワーク接続する際に必要な情報を自動的に割り当てるプロトコル
- HTP(hypertext transfer protocol):WebブラウザとWebサーバの間でHTMLなどのコンテンツの送受信に用いられる通信プロトコル
- ICMP(internet control message protocol):通信処理で使われるプロトコルの1つであり、インターネット・プロトコルのデータグラム処理における誤りの通知や通信に関する情報の通知などのために使用される
このように情報工学分野に関するプロトロルは数多く存在する。上はその一例。