不登校                

環境4年 古河雄太(t99796yf

 

キーワード 「不登校」「登校拒否」「フリースクール」

1.「不登校」

@不登校という単語、登校拒否という単語

     マルチメディアとインターネット

     97年学校基本調査に登場

     不登校という表現の必要性

A不登校児童

     実際の数は4倍とも5倍とも

     ある年、基準が変わった

     30日以上の欠席者総数は減っても不登校者総数は増えていく

B不登校に対するイメージは変わったのか?

 ・ “不登校「問題」に関する調査研究協力者会議”

 ・ 建前と本音?大阪府「緊急対策会議」

2.居場所の諸事情

 @様々な居場所

     適応指導教室

     サポート校、大検予備校

     フリースクール、フリースペース

 Aフリースクールの諸事情

     92年9月という境目、増えるフリースクール

     財政と方向性、「幸せ」想えど財布は苦しい

     我が校は不登校児のためならず

 B海外の居場所、海外の事情

・ニューヨーク市のアプローチ(バーンズ亀山氏の報告より)

・「ドロップ前後」関係ない一つの代替選択肢

・学ぶ手段はこれしかない、不登校以前の諸地域

3.その他

  

参考

 朝日新聞(朝日DNA)、不登校新聞、不登校の子供のための居場所探し(学研)、

 文部科学省WEB、小中学生不登校生のための全国版フリースクールガイド(オクムラ書店)、

 日本フリースクール協会、フリースクールネットワーク