\documentstyle[11pt]{koarticle}
\begin{document}
小熊研究会1-第10章社会成層と階級構造\\
総合政策学部3年 79601244 岩田直子 1998/5/25\\
\\
1.社会成層システム\\
社会成層:社会的-経済的資源が不平等に分配された社会構造\\
社会はピラミッド状の「複数の階層」から構成されている。\\
\\
・狩猟-採集社会(170万年前) 生活形態:移住\\
・農業社会(4500年前)   支配者:土地の所有者/土地所有の世襲/「身分制」\\
・古代インド(紀元前11c頃) 「カースト制」の成立(1)\\
・古代アテネ(紀元前5c) 「奴隷制」:海上交易/所有物/効率悪\\
・中世ヨーロッパ(10c頃)   封建社会の成立:封建制度(私的主従関係)と
「農奴制」(荘園制度)/
領主:諸侯・騎士/教会・修道院:聖界諸侯/「聖職階層制(ヒエラルキー)」\\
・大航海時代(16c) 米大陸における「奴隷制」の発達\\
・近代産業社会(18c) ヨーロッパで「身分制」の解体\\
・近代資本主義の初期段階(19c) マルクスの「階級」理論誕生(2)\\
・近代産業社会の後半段階(20c)   中間層の大量登場/「階級」から「社会階層」へ\\
\\
(1)カースト制:家系・血族/ヴァルナ(色)とジャーティ(家柄)/ヒンドゥー教\\
ヴァルナ(種姓・色)\\
\begin{tabular}{|l||l|l|}
\hline
バラモン&司祭者階級&\\
\hline
クシャトリア&王族・武士階級&政治・軍事担当\\
\hline
ヴァイシャ&庶民階級&農民、牧蓄業、商業(特に納税義務)\\
\hline
シュードラ&奴隷階級&被征服民(先住民)\\
\hline
\end{tabular}\\
不可触民\\
\\
(2)階級の特徴:流動的/社会移動/経済的差異/非人格的な結びつき
\\
階級:同じ経済的資源を共有する人々の集群\\
\\
・上流階級(企業所有者・産業資本家・上層の管理的職業従事者)\\
・中流階級(ほとんどのホワイトカラー労働者・専門的職業従事者)\\
・労働者階級(ブルーカラー労働者・肉体労働者)\\
・農民\\
\\
2.マルクスの階級理論\\
\\
・階級:生産手段が共通な人々が形づくる集団\\
・産業革命以前:土地\\
土地を所有する人たち/その土地からの生産に従事する人たち\\
・近現代の工業社会:富、資本\\
富や資本を所有する人たち(実業家/資本家/ブルジョワ)\\
/自らの労働力を売って生計を得る人たち(労働者/プロレタリア)\\
・ブルジョワ:元は都市の市民の意味。有産階級(資本家階級)を意味する。\\
プロレタリア:古代ローマの奴隷の一種。最下層の奴隷は結婚を
許されず、酷使され使い捨てられたが、これは結局高くつく。そこで
下から二番目のプロレタリアは結婚を許され、生まれた子供が将来の奴隷と
なることで、自らの階級を再生産した。\\
・搾取的関係\\
封建社会:農産物の直接移動(一定割合の生産物/毎月数日間の労働)\\
資本主義社会:雇用費用償却のための剰余価値→資本家へ\\
・資本主義システムが生み出す不平等\\
*労働者は、自らの労働が生み出す富を自由に利用できない。\\
*有産階級が蓄積する富は増大していくのに、労働者は貧しいまま。\\
*工場の発達や機械化に伴って、労働は単調で苛酷になる。\\
・マルクスの予想\\
1)少数の富裕層と大多数の貧困層の格差増大\\
2)労働者階級の賃金が最低生活水準を大幅に上回ることはない\\
3)富は資本所有者の手に蓄積されていく\\
4)社会の最下層の半永久的失業状態の人々は、貧苦の増大などの生活環境悪化\\
・実際には\\
1)貧困の存続\\
2)富と所得の不平等の存続\\
3)全体的に実質所得増加<生産性の向上による\\
4)膨大な中流階級の出現<中等・高等教育の普及/不平等度低減政策/社会移動活発化\\
・「階級」から「社会階層」へ(不明確な区分/利害対立必然でない)\\
専門管理職/新中間層(ホワイトカラー)/旧中間層(自営業者)/労働者層(ブルーカラー)
\\\\
3.日本の階層構造\\
\\
・「身分階層制」:全国規模で確立されていた\\
1)格(rank)と顔(prestige)に基づく\\
2)「家」的家族制度と結びついた「家格」の序列\\
3)特権・義務・生活機会の世襲的性質\\
・明治時代:士族/平民/華族\\
戦前の農村:地主/自作農/小作農\\
戦前の官僚組織・企業:上役/下役、雇用主/被雇用者、職員/工員、古参/新参\\
・身分階層制:階級的支配を正当化\\
・戦後改革:身分階層制の変容、労働者階級の形成\\
経営家族主義:終身雇用制、企業別組合>よりよい企業人へ\\
高度経済成長:雇用労働者増大、中産階級の出現>階層概念の導入\\
・『現代日本の階層構造(1)社会階層の構造と過程』SSM8分類の階層区分\\
「専門」「管理」「事務」「販売」「熟練」「半熟練」「非熟練」「農林漁業」


\end{document}