Mai 01, 2005
体力と理性
正月嫌いなくせに、すすんでお正月のような生活を送っていました。
本読んで、寝て、ゲームして、おかしたべて、寝て、本読んで、DVD見て。
こういう甘っとろい空気は理性的には嫌いなのだけど、主観的というか体力的には大好きなので、下手したらこの螺旋に嵌っていってしまいそうで怖いです。
でもこの3日間で、大阪万博の開催経緯と、忌み名と、チョコだけで人は生きていけるかについて少し詳しくなったので、何か大阪万博に興味をもった暁には、是非一緒に語り合ってください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
探し続けた未来は
古びた辞書の中に描かれていた
大切だった思い出も
ほこりを払えば何もなかった
谷底から見えた空
森の片隅を彩っていた時代
圧縮されず広がる彩雲
そんなものはどこにも見つからない
そんなものはどこにでもあった
手繰り寄せて それだけじゃ足りなくて
塗り重ねて それだけじゃ届かなくて
失って、はじめて手に入れて
手に入れたときには、もう失っていて
曖昧な螺旋をくだってゆくように
夜半の雨はもう優しいまま
陽炎は雨を引きとめ続けている
投稿者 POE : Mai 1, 2005 04:45 FM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/759