« いわゆるバリアフリー | メイン | 日記日記日記。 »

Juli 15, 2006

今日の意味だとか

塩が人類が食べる唯一の岩であること。

そのことに気付けただけでも今日に意味はあったかな?

今日は、日吉まで健康診断に行く。
参加者も一桁程度なので、並ばずに一時間に満たないで終了。

健康診断に血液検査がないことは知っていたにも関わらず、
待合室に張ってあった「血液検査後の消毒は3分間」という表示を見ただけで
心拍数が上がってしまって、心拍だけがやけに高い数値(平均値の三倍)になってしまい、
担当の人に心配されてしまった。

で、そのあとは図書館で塩について調べる。
別に塩じゃなくて砂糖でも佐藤でも良かったのだけど、
何せサラリーの語源にも関わってくるくらいメジャーなので塩にしてみた。

まあ、色々わかったことはあるんだけど、
塩が岩だって言う当たり前の事実が今日の中でのエポックポイント(誤用)。

これは一昨日知った、食器につく汚れで一番落ちにくいものは
卵の黄身、ご飯粒、カレーの三つで、
自動食器洗い機を日本で開発するときは、この三つのクリアが第一関門、
ということくらいと同じくらい自分の中で大切なこと。

このどうしようもなさは、どこへつながっていくんだろう。ね。

投稿者 POE : Juli 15, 2006 12:52 FM

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03881nf/poeg/mt-tb.cgi/1116

コメント

コメントしてください




保存しますか?