若大将な毎日
〜in December〜






2000年6月分
2000年7月分
2000年8月分
2000年9月分
2000年10月分
2000年11月分


12月7日(木)
どうやら喉に刺さった骨、ようやく無事なくなったらしい・・・。

2週間前に喉に刺さったうなぎの骨、最近気にならなくなっていたんだけど、昨日また激痛に襲われ始めていた。
出っ張った部分がいろんなところにぶつかって痛いのだ。
これはもう観念して、土曜日に医者に行こう、と思っていたのだが、今朝になってみたらすっかり痛みだけでなく違和感もなくなっていた。
どうやら、無事に押し出されてきたらしい・・・。人体の神秘だのぉー。(ただ、取り込まれただけだったらどうしよう)

今朝は同僚達の言葉に甘えて、午前半休をとらせてもらった。
しかし、二日酔いなどはまったくなく、朝ラーメン、昼ピザという超高カロリー摂取を挙行したあと、13時半頃職場へ。
新しくできる学部の予算会議に出たんだけど、すごくおもしろい項目がいろいろとあった。
まぁ、普通とちょっと違う学部だからねぇ・・・伝統的儀式とかがあるらしい。
でも、うちのキャンパスの予算でも「カモの餌代 ○○円」とかあるしね。

仕事後は八田でご飯。少々頼みすぎてしまい、最後の方はとにかく拷問にでもあっているかのような感じ(笑)
昨日の今日ということがあるのか、ほとんどお酒は飲まずに今度はスターバックス。
スタバは相変わらず混んでいて、そのうちの大部分がたぶんうちの学生なんだろうなぁ・・・。
それにしても、本当にスタバいたるところに進出しているよねぇ・・・。
本日は早目にお開き。

就寝時、久々に金縛りに苦しめられた。
寝ようと思うとかかるもんだから、だんだんかかるのが恐くて寝られなくなるんだよねぇ・・・。
しかも、うつ伏せになっているときなんて、呼吸もままならず困った。
疲れがたまっているのだろうか・・・。



12月6日(水)
妄想が暴走する師走。

今日は、11月に異動してしまったTさんを、若手助手、職員で囲む会。
なかなかみんなの予定が合わず、無理無理に日にちを設定したが、とても大勢の方々が集まってくれた。
Cさんが見つけてくれた茅ヶ崎のこじゃれた居酒屋。地元なのに全然知らなかった・・・。
大盛り上がりのうちに1次会はお開きとなり、つわものども9名は2次会へ。

2次会会場は、Aさんが教えてくれた「かっこいいレゲエ兄ちゃんがいる店」だったんだが、残念ながらお目当ての兄ちゃんは不在。
だらだら飲んでいるうちに、変なゲームが始まった。
10円玉持って、YESなら表、NOなら裏を出しておくんだけど、絶対に正直に答えなきゃいけないの。もちろん、だれが出したかはわからない仕組み。
そこで出された質問の数々はとてもここで公表することのできないものばかりだが、だいたいノリが同じような人ばかりだったから、とても盛り上がった。
しかしこれ、同じ場に彼氏、彼女がいたらできないゲームだよなぁ・・・^_^;

1時過ぎにお開き。同僚Cさん、Kちゃんを送り届け、寝こけながら何とか家に辿り着いたのは4時過ぎ。
みなさん、居眠り運転は気をつけましょうね〜!!(事故らなかったのは奇跡的・・・)



12月5日(火)
ソンミン、とうとう結婚だよー。

現役プロ野球選手の中で、私てきには1,2を争う美男子である、巨人軍のチョ・ソンミンが、とうとう韓国美人女優と結婚しちまった。
まぁかねてから噂はあったけどねー。別にがっかりすることないんだけどねー。
その昔、原さまが婚約をなさった日は本当にショックだったけど・・・^_^;
韓国の結婚式ってすごいの、知ってる?超ドラマがかっていて、いろんな風景をバックにラブラブ写真を撮りまくるの。
私が前に韓国に行ったときは11月末で極寒だったというのに、花嫁さんはノースリーブのウェディングドレス姿で、ベストスポットを探して走りまくるわけ。
その花嫁を必死に追いかける花婿とカメラマン・・・。なかなかおもしろかった。

23時から衛星で放送予定だったシャーロック・ホームズをすごく楽しみに待っていたのに、始まってみたら森総理の緊急記者会見だった。
恥ずかしながら、新たに組閣したのも知らなかったよ。
とりあえず、大好きな橋龍が大臣になって嬉しい。
総理大臣にはなってほしくないけど大臣にはなってほしい、という心境は、原さんに監督にはなってほしくないけどコーチにはなってほしい、というそれと似ている。
やっぱり、その組織の「トップ」はなかなか大変よ・・・。

原さんといえば、前々から何の腕時計をされているのか、テレビに映るたびに気になっていたんだけど、今夜とある番組で、巨人軍腕時計ラインアップみたいなのをやっていた。
残念ながら原さんのはわからなかったんだけど、スタメン選手のは全部やっていた。
やっぱりロレックスとかカルチェとか多いよねえ。でもその中で「携帯電話が時計代わり」という二岡はかわいかった。
ちなみに、長嶋監督の腕時計は、スイスの職人が作った超高級時計、300万円だそうだ。



12月4日(月)
第2回セルジオ越後先生を囲む会。

今日のリフレッシュサービスは、セルジオ越後先生に教えてもらうフットサル。
運良くS先生もU先生も不在だったため、悪い先輩の私は、残業しているいたいけな後輩Cさんを置き去りにして、そそくさと仕事を切り上げて体育館へ。
まずアップの仕方なのだが、前回同様、楽しみながら体を温める方法なのだ。しかし、そのアップの罰ゲームとして、腕立て伏せをやらされる屈辱といったら・・・!(しかも、私腕立てできない)
アップ後、サッカー経験者VSその他大勢でミニゲーム。
人数も然る事ながら、ゴールのルールもその他大勢チームに完全に有利なはずなのに、やっぱり全然違う。赤子の手をひねるかのごとく、私達はもてあそばれてしまうのだ。
しかし、すごくいい運動になったし、すごく楽しかった!!!是非是非またやりたいな!

リフレッシュ終了後はセルジオ先生を囲む会@八十の別家。
荒れた荒れた!!大荒れ!!!おそらく最後までまともだった人は1人もいなかっただろう。
殴るわ泣くわ寝るわの大騒ぎ(とか書くとものすごい惨劇のような感じだけど、みんな勝手にやっているので特に心配することなし)の後、酔い覚ましにデニーズ。
あんなに大量に食べ、飲んだというのに、デニーズでもうどんやらカツカレーやら坦々麺やらを頼む輩続出・・・。異常だ、異常・・・。
結局2時前までダラっとし、それぞれ帰途に。セルジオ先生も最後までいてくださった!!お疲れさまでした!!!

しかし本当にセルジオ先生は気さくな方だった。
練習中も飲み会中もあまりにも親しみやすい方だったので、ついついサインをお願いするのを忘れてしまった・・・。(前回は無作法にもシューズにしていただいたんだけど)
そして新年会の約束も成立!!楽しみだなぁ〜(^O^)



12月3日(日)
体調下り坂の予感・・・。

今日は久々にお歌の練習。
来週土曜日に、クリスマスコンサートがあるっていうのに、私ってば全然練習に参加してない。
そこで、今日は13時〜17時までみっちり練習。久々に歌ったなぁ〜。
ほとんど初見状態だったんだけど、何とか歌えるようになった。英語とラテン語が交互に出てくるもんだから、読み方がいと難し。

帰り、親友とガストでご飯食べたんだけど、何だか調子悪くなってきた・・・。
ガタっと体調崩しそうだな、と思いつつも、泥沼から這い上がったと思っていたのにまた底無し沼に引き込まれそうになっている親友が心配で、1時間半だけカラオケ熱唱。切ない系。
本日歌った時間、5時間半。



12月2日(土)
ママとドライブ。

今日は土曜出勤。
海外出張に行っていたS先生とも、1週間ぶりのご対面。先生、お帰りなさいませ!!
夜の会議に出席するCさんが、時差出勤で15時くらいにやってきた。
本当にお疲れさまだのぉ〜・・・。

そんなCさんを置き去りにして、私は17時頃職場を脱出。
母上と待ち合わせをしてドライブ、ディナーへとしけこんだ。
ディナーは我が原さまのサインや写真が飾ってあるイタリアン。
ここの「渡り蟹のクリームソーススパゲティー」が絶品なのだ!!!
まわりを見ると、ほとんどの客が必ずといっていいほど渡り蟹スパを注文している。
原さんもきっとお食べになったんだろうなぁ〜(うっとり)

久々のドライブとディナーで、母も喜んでくれた。よかったよかった。
ささやかなバースデープレゼント。



12月1日(金)
いよいよ師走。もうすぐ世紀末。そしてもうすぐ・・・

相変わらず仕事は忙しさを極め、私の職場の机の上も、目も当てられない状態に陥ってきた・・・。あぁ・・・早く片づけよう・・・。
明日・・・明日絶対に机の上片づけよう!!

まぁ、忙しいとは言っても19時にはさくっと職場を抜け出し、おいしいワインとお料理のお店のwarakanへ。
この間、Cさんが行ったということを聞き、私も行きたくてうずうずしていたんだけど、ちょうど今日Kさん、Kちゃんとご飯を食べることになったので、3人で押しかけた。
相変わらずワインもお料理もとてもおいしい!本当においしい!!
冬限定の寄せ鍋を食べてみたかったんだけど、食べたいものをどんどん頼んでいったらお腹いっぱいになってしまった・・・。
普段は断然ビール党のKちゃんとKさんもしょっぱなからワインに突入し、3人で2本。
うーん、気の知れた仲間とおいしいものを食べる、これ、本当に至福だね。