平成十年度 6年I類選択物理 授業関係情報

授業の方針
このクラスはいわゆる「文系」クラスですので、高級な数学的議論などは極力避 けたいと思います。しかし、21世紀はよりボーダーレスな時代、つまり「文系」 「理系」といった区別はナンセンスな時代であると言われています。 皆さんはその21世紀に社会の各方面で活躍することとなるでしょう。 その時には、人間社会のことを熟知していることはもちろんですが、それを 取り巻く自然環境のことも常識として身につけていることが必要です。

このクラスでは、社会生活を送る上で知っていなければいけないであろう、基本 的かつ重要な科学的知識を身につけることを主眼において、物理Ibの範囲のなか から、いくつかの話を精選し、皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。

授業計画(変更の可能性あり)

一期 (4-7月)

「振動・波動」

  1. 波動のIntroduction (4月-5月前半)

  2. 音波について (5月後半-6月前半)

    • 音波とは何か
    • ( ) の振動
    • フーリエ解析入門 (実験)

  3. 電磁波について (6月後半)

    • 電磁波とは何か
    • 光の性質 (実験)
    • 光の波長と人間の視覚との関係

二期 (9-12月)

「電磁気」

  1. 電場 (9月)

    • 電荷
    • 静電気力
    • 静電誘導
    • クーロン則
    • 電場
    • 電気力線
    • 電位
    • 等電位面

  2. 電流 (10月前半)

    • 電流
    • オームの法則
    • ジュール熱で電気パン(実験)

  3. 磁場 (10月後半-11月中旬)

    • 磁力
    • 磁場
    • 磁性体と磁化

「原子と原子核」

  1. 原子と原子核 (11月下旬-12月上旬)

    • 原子核について
    • 放射能と放射線
    • 原子核反応
    • 原子炉のシミュレーション (実験)

|もどる|

関連URL集

理科一般

理科の実験

理科シミュレーションソフト

物理学一般

高校の物理

物理学との学際分野

[I類むけ] 慶應義塾大学おすすめの研究室 / ゼミ

※ (選定は鈴木の独断と偏見による)

その他

|もどる|

御意見、御感想は e-mail でどうぞ。
 

    suzuryo@sfc.keio.ac.jp

Updated at 13 Apr 1998