17時35分成田発デルタ航空DL52便にて米国へ出発。西海岸時間で10時20分にポートランドに到着。日本との時差は夏時間で16時間。機内で記入した書類2種類とパスポートを持って入国審査へ。入国審査は簡単にパスするが、税関審査で目的や行き先をしつこく聞かれた。
ポートランド国際空港のターミナルDは、日本便が多く離発着するため、日本人客で大にぎわいだ。売店などをぶらぶらした後、12時20分発のDL3945便でサンフランシスコへ向かう。この飛行機は50人乗りぐらいの小さなものだった。フライト・アテンダントも一人だけ。約1時間半で、サンフランシスコ国際空港に到着。
荷物を受け取った後、タクシーに乗る。このタクシーの運転手が大阪便の日本人だった。元は日本の電気メーカーの社員だったそうだが、いつの間にやらこっちに住んでしまっているようだ。米国に住んでいても日本のことは気になるようで、ニュースには詳しい。日本が米国に勝つには、真似するだけではなく、それを超える何かを考え出さないといけないと力説していた。
ラマダ・プラザ・ホテル・インターナショナルというホテルにチェックインする。このホテルはラマダというホテル・チェーンの一つ。古めの豪華な建物だが、部屋の中は大衆ホテルという感じ。安い部屋だったので、日当たりがよくなかったが、広くてそれなりに快適だった。
ホテルのロビーで友人と待ち合わせる。ホテルのすぐ近くに、シビック・センターという行政関係の建物が集まっているところがあり、その中の図書館につれていってもらった。5階ぐらいある大きな建物で、開架式の書棚が多く並んでいる。おもしろいのはインターネット端末だ。20台程あるインターネットにつながったコンピュータ端末を使うために行列ができている。それぞれ使いはじめる前に名前を書かなければならず、各人の制限時間は15分だ。ここに来れば家や職場や学校でインターネットにアクセスできない人もただで使える。無料の電子メールサービスに加入すれば、電子メールを使うことも可能というわけだ。
車でサニーベール市へ向かう。サニーベール市はシリコンバレーの中心に位置する町で、サンフランシスコから車で1時間半ぐらいのところである。
ところが、道に何度も迷ってしまい、約束の時間に1時間以上遅れてしまった!
今回の訪問先はサニーベル市の情報技術部(Information Technology Department)だ。サニーベール市は行政評価で有名になった町で(例えば、上山信一『「行政評価」の時代』NTT出版、1998年を参照)、情報技術の導入にも積極的である。しかし、いかんせん遅刻してしまったため、じっくりと話を聞くことができなかったのが残念。
インタビュー後、みんなでデニーズで昼食をとった。これがいかにもアメリカチックで楽しかった。Tボーンステーキもおいしかった。
朝9時半にサンフランシスコに集合して、車でサクラメントへ出かけた。サクラメントはカリフォルニア州の州都であり、州政府、郡政府、市政府が同居する政府の町である。かつてはゴールド・ラッシュで栄えた古い町でもある。
ここで訪問したのは、郡政府のOFFICE OF COMMUNICATIONS & INFORMATION TECHNOLOGYのCIO(Chief Information Officer)であるStephen R. Ferguson氏である。同氏とスタッフは我々を快く迎えてくれ、長時間に渡って、サクラメント郡の情報政策について解説してくれた。特におもしろかったのは「地域ポータル」の話であった。
サンフランシスコから14時発のDL946便でシンシナティへ向かう。シンシナティは東海岸時間に入るため西海岸と3時間の時差がある。飛行機が1時間近く遅れたため22時半過ぎにシンシナティへ到着した。
10時50分発のDL1018便でワシントンDCへ向かう。ワシントンの空港は昔は単にナショナル空港だったが、最近レーガン元大統領の名前をとって、レーガン−ナショナル空港(正式にはRonald Reagan Washington National Airport)というようになったらしい。この空港はポトマック川のほとりにあり、上空からは議会やペンタゴン(国防総省)などが見える。
12時に到着し、地下鉄で市内へ向かう。ワシントンには2年前に1ヶ月程滞在したのでだいたい町の歩き方がわかっている。まず向かったのはUnion駅。ここは大きな駅なので、レストランというかファーストフードというか、とにかく食べるものがたくさんある。駅の中に映画館もある。ここでピザをがっついて、外の公園でひと休みした。
14時に共和党のBunning上院議員のオフィスを訪ねる。Bunning上院議員はその昔、大リーグのシンシナティ・レッズでピッチャーをやっていたらしい。彼のスタッフの案内で議会を見学させてもらった。
米国議会
海軍士官学校のあるアナポリス(Annapolis)の町へ行った。アナポリスはかつて短期間だけ連邦政府が置かれたこともあるメリーランド州の町である。
アナポリスの議事堂 | 13州の頃の米国旗 |
10時5分発のDL940便でシンシナティに戻る。11時半過ぎに到着。
午後、オハイオ州デイトンのライトパターソン空軍基地内にあるUS Air Force Museum に行く。ここには、歴代の大統領が使用した飛行機や、長崎に原爆を落としたB-29などが展示されている。
長崎に落とされた原爆のレプリカ
シンシナティ・レッズとセントルイス・カージナルスの試合をレッズ・スタジアムに見に行く。もちろんレッズの応援にいったのだが、注目はホームラン争いを続けるマグワイアである。1塁ベースを守る彼の後ろ姿はそれほど大きく見えなかったが、打ったホームランはでかかった。4階席まで届いていた。恐れいった。
買い物と休養で過ごす。
9時25分発のDL75でポートランドへ。さらに13時25分発のDL51便で成田へ。
15時半過ぎに帰国。