慶應・早稲田・東大の3強時代に、また新しいページが書き加えられること
になる。東大は日高選手の卒業を受け、2年生ホープ上田をレギュラーに据え
る。一方早稲田も岩永・石沢に代わって2年生萬年・1年生下宇宿、思い切っ
た若手登用を試みる。そして早稲田と東大の試合では、その新戦力が鍵を握る
ことになった。
今回は早稲田がA級に2チームを据えているため、予選での対戦は東大と慶
應を秤にかけられる。結果、組み合わせは再び早稲田−東大が準決勝でぶつか
り、慶應が決勝で待つ形となった。
慶應は望月・鈴木・小池・横溝が圧倒的な強さを見せ、14勝で余裕の決勝
進出。早稲田Bチームを5−0と問題にしなかった。
一方、早稲田−東大戦は大接戦となった。予選でこれだけ熱い試合も久々で
ある。江村(東大)が主将波多野(早稲田)を大差でくだす。しかし早稲田も
田口・山下で2勝。関谷が萬年にあと一歩で押し切れる展開であったので、命
運は下宇宿−上田に握られたいるように思われた。初めての緊張にプレッ
シャーを隠せない二人、しかし今日が職域初試合であった下宇宿に対しては、
上田に一日の長があったもよう、5枚差で完勝した。しかし萬年−関谷の試合
が依然続けられていたため、観衆の耳目はこちらに移った。
あと1枚まで追いつめた関谷、しかし萬年の粘りの前に1−1にされる。残
り札は「あり」と「あさ」、そして注目の出札は「あさ」、関谷陣であった。
対早稲田では初めての勝利に、優勝したかのごとく沸き上がる東大チームの歓
声。職域に新たな歴史が書き加えられた瞬間であった。決勝戦は慶應−東大。
もちろん初めての組み合わせである。
決勝。東大主将・中村、難敵鈴木の陣に猛烈に襲いかかり快勝。上田もタバ
勝ちで2勝。慶應は望月・小池の大勝で2勝。命運は接戦の横溝−町田戦に託
された。横溝優勢の中、町田も得意の感じを活かし粘る。しかし最後は決まっ
た「は」を抜き、慶應3勝。連覇となる。
ポイントは小池−関谷戦。関谷に接戦の疲れ抜けぬとみるや、小池、序盤で
圧倒し17枚の大差勝ちをきめる。いかに前日初優勝で勢いがあるとはいえ、
関谷もこれまで職域無敗の選手、なかなか勝てるものではない。「競りあうと
苦しいかもしれないと思ったから…」と試合後の小池選手のことばが印象的で
あった。前回の山下戦の勝利についで今回も貴重な星を稼いだ小池。この夏の
個人・団体の両優勝をきっかけに望月に劣らぬ安定感を見せ、この年、名人戦
予選東日本決勝まで進む。
敗れたとはいえ、東大の健闘は特筆もの。初の決勝進出で嬉しい準優勝。打
倒早稲田を果たし、次の目標を職域A級初優勝に上方修整し、挑戦を続ける。
(田口貴志氏による観戦記)