フーコー「言語表現の秩序」5ページー22ページ第1部

Foucault, 'The Order of Language' Part 1


Foucault: Explanations and issues		Week 4
フーコーについての説明・フーコーにおける問題

A. Why is there a gap / a silence / a prohibition between what we 
"really" want and what we can say about the following?

「本当に」欲しいことと下記のことについて言えることの間にの格差/沈黙/
禁止はなぜ存在するのか?
1. Desires 意欲 a. Sex 性 b. Other: ____________(you fill in the blank) 2. Power 権力/権威/力 a. Political and social (権力) b. Economic 経済勢力 B. What are examples of past "truths" in these 4 discourses that are now considered "wrong"? フーコーが指摘する下記の4つの言説のうち、過去の「真理」で現在では「誤 り」と思われるものは何か? 1. Scientific (pre-Copernicus) 科学的(前コペルニクス) 2. Political (the franchise; democracy vs. benevolent despotism vs. feudal/class system; "proper place" for women, minorities) 政治的:選挙権・民主主義、専制、封建制度、階級制度・女性やマイノリティ の「身のほど」 3. Religious (human sacrifice, ghosts, demons and other invisibles) 宗教的:生けにえ・優麗・悪魔、目が見えないもの 4. Legal (punishments; lack of rights for women, non-members of certain ' races', certain ages, and homeless/stateless]) 法的:罰・人権欠乏(女性、異国や異人種の者・子供や高齢者・ホームレスま たは無国籍の者)

C. What are examples of current "truths" in these 4 discourses that might be considered "wrong"? フーコーが指摘する下記の4つの言説のうち、現在の「真理」で「誤り」と思 われるものは何か? 1. Scientific 科学的 2. Political 政治的 3. Religious 宗教的 4. Legal 法的

D. Foucault's "Systems of exclusion" フーコーによる「排除のシステム」 1. In social organization: exclusion of certain ple from neighborhoods; restaurants; schools 社会構造の中:ある人をある住宅地、レストラン、学校、職業、遊び場、国な どから排除する言説の機能 2. In language itself: exclusion of certain topics from certain discourses 言語表現の中:あるトピック る言説から排除する

E. Educational Systems 教育制度

What is their real function? 本当の機能は何か?


I. (Social) Institutions : (社会)制度 A. Social institutions prohibit and exclude certain kinds of discourse 社会制度はある言説を禁止し、排除する 1. Educational institutions 教育制度 2. Publication and mass media 出版とマスコミ / 出版や放送 のために選択される創作 3. Editing process for printed and video forms 印刷物と映像(ビデオ形)の編集過程 4. Academic conferences and research institutes 学会と研究所 5. Scientific laboratories 科学ラボ 6. Political discussion 政治討論 7. Religious institutions and traditions 宗教施設と伝統 8. Laws and legal institutions 法律・法の制度・法の施設 B. Prohibitions and exclusions of things that are said ・禁じられたこと 1. Desires (economic, sexual, personal, social, political) 欲望 (経済的、性的、個人的、社会的、政治的) 2. Power (political power and social position) 力/権力 (政治的な力と社会的な位置づけ) "B"に関する細かい説明は下の第2部に入っています A more detailed ation of "B" is below in Part II

C. Over the course of time these institutionalized expressions are "reproduced" 歴史的に見られる制度化された表現が「再生産」される(伝達されてくる)

II. Social division and rejection of certain discourses ある言説の社会的な分離や拒絶 A. Foucault's examples are the change in viewpoint (ideology) in historical eras about / フーコーが挙げる例は 時代の流れと伴い変化する次ことである: 1. Madness and sanity 各時代による「狂」(精神病」の定義が変わる 2. Crime and punishment 各時代による「犯人」、「犯罪」、快適な罰の 定義が変わる III。"True discourse" (真理)vs. "the will to truth"(真理への意思) A. "True Discourse" 「真」理的な、絶対的な権力を持っている人の 表現あるいは言説 B. "The will to truth"人間社会が造った「知識」への意思


Foucault, "The Discourse on Language" Part 2

フーコー 「言語表現の秩序」第2部

 1. Educational institutions 

A. Education / writings selected for publication / mass media editing process / academic conferences and research organizations / laboratories / [political statements; religion; laws] 教育 / 出版に選択される創作 / マスコミの編集 / 学会 / 研究組織 / ラボ / 「政治的な発言; 宗教; 法律」 B。Prohibitions and exclusions (of things that are actually said) / 実際に言われることの禁止や排除。禁じられること(伝える内容について): things that may or may not be talked about in certain situations / 状況による話される・話されないこと。何について話せる/話せない who may or may not talk about certain things / ある物事に関する話せる・話せない人。 誰があることについて話せる/話せない 1. The objects talked about and the right to talk about them /話せることとそれに関する話す権利。 客体とその客体について話す権利 a. Politics, and thus power in general / 政治や権力・力 b. Sex, and thus desire in general / 性や欲望 2. Ceremonies and rituals (during which speech may be performed only by certain people at certain times) 儀式 儀式の間に、話すことは特定した人だけができるや特定した時間だけでできる C. Over time (diachronically or historically), these institutionalized expressions are reproduced 歴史的に見られる制度化された表現の再生産

II。Division / rejection. Foucault's example is the definition of madness in different historical eras. 分離と拒絶。例は各時代の精神病の定義。

III. "True discourse" vs. "the will to knowledge," "will to truth" (真)理的な、神的な権力を持っている表現あるいは言説 vs. 人間社会の 作った知識」

End of notes for Spring Semester 1998 1998年春学期の授業ノートはここで終わります

Midterm test includes up to this point onlyここまでの内容だけが中間テストに含まれます


IV。Internal rules of discourse dividing discourse into major texts and commentaries on those major texts. The hierarchy is that major or primary textsare superior, more important, more lasting. The secondary texts about primary texts are inferior, less important, more temporary. A. Primary texts / canonical texts / major narratives 1. Religious texts 2. Juridical texts 3. Literary texts 4. Scientific texts B. Secondary texts / commentaries / criticism C. The "author"