新年のごあいさつ(1月1日)


 いつも当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。本年も、研究に教育にがんばって参ります。どうぞよろしくお願いいたします。 
 2020年1月1日 清水唯一朗
 
2019年の清水研究室
それぞれの活動については研究室公式Facebook(リンク)をご覧ください。
 
1月
 【対談】「連続か断絶か? 明治維新という大転換」『中央公論』1623号(佐々木雄一さんと)
 【対談】「ディスカッション 八月革命、一日にして成らず」『法律時報』91巻2号
 【学生】三品万麻紗さん(総4)が「藤沢市キュンとする動画コンテスト」最優秀作品賞受賞
 【ゼミ】オーラルゼミ、諏訪研・小川研・加藤研との合同卒論発表会@SFC
 【発表】「戦前日本のエリートと戦後日本の民主主義」アジア独裁民主主義研究会@慶應三田
2月
 【ゼミ】日本政治外交ゼミ&立命館大学「競争力養成ゼミ」とのインゼミ@立命館大茨木キャンパス
 【ゼミ】日本政治外交ゼミ最終成果報告会@三田キャンパス
 【論考】「書評 佐藤卓己『近代日本のメディア議員』」『産経新聞』
 【ゼミ】オーラルゼミ最終成果報告会@三田キャンパス
3月
 【WS】SFC×小布施「まろん大学」初年度最終報告会@小布施
 【論文】「日本における代表制―その歴史的展開と課題」『法律時報』1135号
 【報告】「政治における保守と行政における革新」戦後理念型保守政治家研究会@立正大学
 【報告】「明治維新と人材育成」明治維新とベトナムのドイモイ@ホーチミン市人社大学(ベトナム)
 【学生】春季卒業式・修了式。学部生8名が卒業。斉理華さんが優秀卒業制作受賞。
 【書籍】「オーラル・ヒストリーの方法論」御厨編『オーラル・ヒストリーで何ができるか』岩波書店
 【論考】「政治史研究とオーラル・ヒストリー―概論と実践」『アーキビスト』91号
4月
 【対談】「ディスカッション「代表制」の原理的・制度的基盤は何か?」『法律時報』91巻4号
 【学生】栗川開くん(環4)駒の湯温泉プロジェクトでSFC AWARDを受賞。
 【学生】リーベン・ゾーメンさん(KUルーヴァン大)、JPDゼミで報告
 【論文】「明治维新:人才录用的革命」『南開日本研究』2018(中国)
5月
 【学生】持田太陽くん(環3)、高橋侑也くん(総3)がNewsPicksでZ世代の100人にピックアップ。
 【論考】「天皇雖然交替 政權依然持續」『自由時報』(台湾)5月20日
 【教員】正能茉優さん(特任助教)が内閣官房「まち・ひと・しごと創生会議」の有識者に就任。
 【論文】「国家、政党、国民―重心なきトライアングルの政治史」 『アステイオン』90号
 【WS】両ゼミ生、ニューヨーク・マンハッタンカレッジのジャパンツアーをアテンド
 【講義】アンドレア・レヴェラント先生(ヴェネツィア大学)特別講義
 【書籍】「日本的選區如何變遷」遠藤・李編『日本研究的轉化與重構』翰蘆圖書出版(台湾)
6月
 【対談】記事「ディスカッション 軍隊に対する憲法の規整力とは」 『法律時報』91巻6号
 【講義】土門蘭さん(小説家)・柳下恭平さん(編集者)特別講義
 【学生】前田陽汰くん(総1)、限界集落の「終活」プロジェクトで『朝日新聞』ひと欄に掲載。
 【講義】廣川那佳さん(デザイナー)特別講義
 【ゼミ】東京六大学野球早慶戦をゼミで観戦。
 【論考】「サバティカル社会のススメ」『公研』670号
 【講演】「本格的政党内閣とは何だったのか」原敬を想う会@サンセール盛岡
7月
 【講義】ヒロム・ナガハラ先生(マサチューセッツ工科大学)特別講義
 【発表】「選挙学会と政治史研究」日本選挙学会(共通論題)、東北大学
 【講義】岸政彦先生(社会学者)特別講義
 【WS】オーラルゼミ&オーラルWS合同最終発表会@SFC-SBC
 【講義】コーレー・ウォレス先生(ベルリン自由大学)特別講義
8月
 【講演】「オーラル・ヒストリーの新たな方法」立教大学大学院「社会デザイン学特殊研究」
 【論考】「志在安定和走向變化的開始―對參議院選舉後日本的展望」『自由時報』(台湾)
 【ゼミ】オーラル・ヒストリーゼミ夏合宿@沖縄
9月
 【学部】吉野作造記念館人材育成研修会@宮城県大崎市。SFCから3名参加。
 【講演】「政策の形成過程と記録」国立公文書館アーカイブス研修・公文書管理研修Ⅲ
 【ゼミ】日本政治外交ゼミ夏合宿@台湾(国立政治大学、国立台湾大学との研究交流)
 【講演】「政官関係と官民関係」人事院行政研究(課長補佐級)
 【学生】秋季卒業式・修了式。院生2名が修了。マウサ―・ユリアさんが最優秀研究賞を受賞。
 【報告】「歴史から見た日本の官僚制」HRM研究会ウィークエンドセミナー@慶應義塾大学
10月
 【報告】「明治維新150年與日本的政治」東亞人文社會科學研究的新地平線@中国文化大学(台湾)
 【訪問】台風19号による水害復旧支援@長野県小布施町
 【書籍】任鈞華ほか訳『日本千年歴史之謎』遠足文化(台湾)
 【講演】「日本如何養成年軽人材」歴史学系専題演講@国立台北大学(台湾)
 【書籍】アミン・ガデミ訳『The Origin of the Modern Japanese Bureaucracy』 Bloomsbery(イギリス)
11月
 【記事】「見まもり、かかわり、続ける―政メ委員長 加藤文俊君―」『三田評論』1238号
 【報告】「近代日本のデモクラシーと開発政治」東アジア日本研究者協議会@国立台湾大学(台湾)
 【WS】「考え、動き、変える―社会に挑む学生たちの学び」沖縄県教育委員会事業@慶應義塾大学
 【講演】「これからの100年に向けた学びへ」長野市立長野高校100周年記念講演@長野市芸術館
 【ゼミ】オーラル・ヒストリーゼミがSFC-ORFに出展。
 【学生】湘南藤沢学会研究大会で持田太陽くん、鈴木満理さん、栗川開くん、稲森綾香さんが発表。
     栗川くんが活動部門で第2位に選ばれる。
 【番組】NHK「日本人のおなまえっ!」にVTR出演
 【学生】深山知樹くん、久我穂奈美さん、NPO青春基地さんとインタビューWS@都立第一商業高校
 【学生】小牧奈津子さん(OG)が『「自殺対策」の政策学』ミネルヴァ書房を刊行。
12月
 【講演】「政官関係と官民関係」課長補佐級リーダーシップ研修@人事院公務員研修所
 【論考】「笑顔のちから―令和の「公共」を考える」『公研』676号
 【ゼミ】日本政治外交ゼミ横浜ツアー@神奈川県立近代文学館
 【論考】「令和新時代新公共社會的萌芽」『自由時報』(台湾)
 
 身長 変わらず。
 体重 維持!
 今年もすこやかに。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です