Only Japanese (Language) is available. Sorry :-p and may the force be with you.


ここにメモしとこ。


別ページにまとめたもの


とあるサイトの特定のクッキーを自分で選んで消したい

Chrome

  1. そのサイトを開いた状態で
  2. 右上のメニューアイコンから「その他のツール」→「デベロッパーツール」
  3. 上のメニューにある Application
  4. 左のツリーにある Cookie を選び、消したいクッキーを探す

Firefox

  1. そのサイトを開いた状態で
  2. 右上のメニューアイコンから「その他のツール」→「ウェブ開発ツール」
  3. 上のメニューにある「ストレージ」
  4. 左のツリーにある Cookie を選び、消したいクッキーを探す

History コマンドの出力に実行した日時を入れたい

tcsh

set history= ( 1000 "%h %Y/%W/%D %T %R\n" )
    38 2024/02/13 11:15 history

bash

export HISTTIMEFORMAT='%F %T '
 1084  2024-02-13 11:13:01 history

別のコマンドの実行結果を2個ずつ、for とかに渡したい

while read 使う

seq 1 4 | xargs -n 2 | while read i;
do
    echo $i;
done
ccx03$ seq 1 4
1
2
3
4
ccx03$ for i in $(seq 1 4 | xargs -n 2); do echo $i; done
1
2
3
4
ccx03$ seq 1 4 | xargs -n 2 | while read i; do echo $i; done
1 2
3 4
ccx03$

dig で SOA の説明付きで見たい

multiline option 使う

% dig +multiline sfc.keio.ac.jp. soa


https でどの暗号使ってるか見たい

curl -v で簡単なTLS negotiation 状況出たりするよ

% curl -v https://web.sfc.keio.ac.jp/


7+ Taskbar Tweaker

タスクバーの同一アプリ内で並び順変えられる

7+ Taskbar Tweaker


Thunderbird で署名以降が引用されないのがやだ

about:config で mail.strip_sig_on_reply を false にする

参考文献: Thunderbirdで引用文が途中から消えるのを防ぐ方法(署名を削除するのを防ぐ方法)


dpkg の postinst

既にインストールされている場合

/var/lib/dpkg/info/{パッケージ名}.postinst

インストールされてない場合

欲しいパッケージを落とす
% cd /var/tmp
% mkdir 適当なディレクトリ
% cd 適当なディレクトリ
% aptitude download パッケージ名
展開する(その1)
% ar vx 落ちてきたdebファイル
展開する(その2)
% tar xvfz control.tar.gz

1ページのPDFファイルを2ページに分割する方法

  1. 印刷→プリンタとしてAdobe PDFを選択
  2. プロパティからレイアウトを開き、分割後のレイアウトを印刷向きを設定
  3. Abode PDF設定で分割後のページサイズを設定
  4. 印刷ウィンドウに戻って、「すべてのページを分割」を選択
  5. 倍率として「99%」を選択する。右側のプレビューがうまく分割されない場合はここを調整してみるとよい。←ここがポイントらしい…
  6. OK を押すと印刷(出力)が始まる

参考: 小粋空間 - 1ページのPDFファイルを2ページに分割する方法


Janetter Plugin Memo

expand_tweet_url.js
ツイートへのリンク(URL)を展開して表示。
http://dl.dropbox.com/u/37073935/Janetter2/pages/index.html#expand_tweet_url

プラグインのインストール先は (Janetterのインストールフォルダ)\Theme\Common\js\plugins\


PuTTY Key Generator (puttygen.exe) で鍵を作ってみる

  1. puttygen.exe を起動する。
  2. 必要であれば、Parameters を変更する。(ちなみに版によっては、"Number of bits in a generated key:" が画面外に行ってたりする…)
  3. "Generate" をクリックする。
  4. 乱数を作成するために、puttygen のウィンドウ上でマウスカーソルを動かすように言われるので、バーが延びきるまでマウスカーソルを動かし続ける。
  5. Key passphrase にその鍵を暗号化/復号化するためのパスワードを入れる。確認のため、Confirm passphrase にも同じパスワードを入れる。ここを空にするとパスワードなしで鍵が使えるようになるので便利だが、その危険性を理解して使うこと。
  6. Save private key をクリックして、秘密鍵を安全な場所に保管しておく

ここからは環境によって実施する作業が異なる。

OpenSSH なサーバに公開鍵を登録する。

"Public key for pasting into OpenSSH authorized_keys file:" 以下に記載されている部分のコピーして、自分のホームディレクトリにある .ssh/authorized_keys に追記する。このファイルがなければ作る。

PuTTY でここで生成した秘密鍵を使う。

PuTTY 起動後、「接続」から「認証」を選択し、「認証のためのプライベートキーファイル」に使いたい秘密鍵を指定する。

OpenSSH なサーバでここで生成した秘密鍵を使えるようにする

メニューバーにある Conversions から Export OpenSSH key を選択して、ファイルに保存し、SCP する。その際、パーミッションに注意する。普通は 600。

% ssh -i 秘密鍵ファイル名 サーバ名 でログインできるはず。


linux で IPv6 ND cache を見てみる

% ip -6 neigh


マウスのホイールのスクロール方向設定 on Lion

Lion と Snow Leopard の両方があるので、ちょー混乱する。 というわけで、Snow Leopard が一掃されるまで、Lion でも Snow Leopard と同じ動きをするようにする。

  1. 「システム環境設定」→「マウス」
  2. 「スクロールまたは移動するときに、コンテンツを指で動かした方向に移動させる」のチェックをはずす。

Unicode Name

fileformat.info が便利。

例えば、ハイフン(0x2d) のURLは次の様になる。http://www.fileformat.info/info/unicode/char/2D/index.htm

"See Also" あたりを見るとハイフンらしきものは他に6種類もあることがわかる…


sqlite3 (CLI)

.exit
sqlite を終了する
.tables
テープルの一覧を表示する。

Janetter2 が保存している JSON からとある tweet の関連データを取り出す

事前準備 (その1)

事前準備 (その2)

JSON を取り出す

C:\Users\yuoka\AppData\Roaming\Jane\Janetter2\sqlite\tweet\(ユーザID)>sqlite3.exe head.sqlite
sqlite> select * from entities where id = "tweet:(ユーザID):(tweet ID)";

Mac で画面キャプチャ

全画面をキャプチャ
command + shift + 3
範囲指定
command + shift + 4
特定のウィンドウのみ
command + shift + 4 してそのあと「スペース」

Windows 7 の SendTo

C:\Users\username\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo

追加した直後にこんな記事が...
[送る]メニューに項目を追加する方法(Windows 7編) (@IT)


大文字、小文字

すべて小文字にする
lc($string)
"\L$string"
先頭だけ小文字にする
lcfirst($string)
"\l$string"
すべて大文字にする
uc($string)
"\U$string"
先頭だけ大文字にする
ucfirst($string)
"\u$string"

tab を space に変換するよ

% expand file
tab を8個のスペースで置き換えて出力。(default)
% expand -t NUM file
tab をNUM個のスペースで置き換えて出力。

この逆を行う unexpand もあるけど、まだ使ったこと無い...


awk でTAB区切りなデータを処理したい

データ部に半角スペースがなければ-Fしなくても問題なし。

で、データ部に半角スペースがある場合は awk -F"\t" とするとできる。'"'で囲むのがポイントらしい。


VMware Player で実メモリを使う方法

*.vmx に mainMem.useNamedFile = "FALSE" を追加する。

参考文献


perl でデータを16進数に変換して表示するよ。

print unpack "H*", $data;


Linux でビープ音がならないようにする

/etc/modprobe.d/blacklist に以下の2行を追加して再起動。

blacklist pcspkr
blacklist snd_pcsp

参考文献

通常のPCであればスピーカーにつなげば良いんだけど、VMWare® Player 3.1 だったので...

追記(Sep/09/2010): Debian Squeeze (Official Snapshot i386 CD Binary-1 20100830-03:54) では /etc/modprobe.d/blacklist.conf になってた。


Keep moving forward

Walt Disney


Thunderbird 3 メモ

C:\Program Files\Mozilla Thunderbird>"C:\Program Files\Mozilla Thunderbird\thunderbird.exe" -ProfileManager

C:\Program Files\Mozilla Thunderbird>set NSPR_LOG_FILE=D:\tb-proto.log
C:\Program Files\Mozilla Thunderbird>set NSPR_LOG_MODULES=SMTP:5,IMAP:5
C:\Program Files\Mozilla Thunderbird>thunderbird.exe

xterm のタイトルバーの設定方法

xterm 起動時に -T オプションを利用する
% xterm -T "title string"
エスケープシークエンスを送る
% echo "\033]2;title string \007"
バックスラッシュを送るために echo に -e が必要な環境があるらしい...

逆に Putty でサーバ側からタイトルバーを変更されたくない場合は、 「端末」->「高度な設定」の中の「遠隔操作のウィンドウタイトル変更を無効にする」 にチェックを入れておく。標準ではサーバ側から変更可能。

In English version of putty, "Disabling remote window title changing" in "Terminal" -> "Features".

参考: Xterm-Title mini-HOWTO in linux.or.jp.


tcsh のコマンドラインで HT を入力する方法

C-v C-i

#HT を入力してもちょうど1byte分しか移動しないところで試して「SP しか入らないじゃん!!」としばらく悩んだのは秘密w

参考: シェルコマンドラインでタブを入力する

csh, sh, bash, ksh でも使えるみたい。

C-v C-j と打つとLFらしきものが入るみたいなので、 こういうことなのかしら...
#でも、必ずしも入力できるわけではないようだ...


Happy, Funny, Loving, Cooperative and Creative

Words of Hunter D. "Patch" Adams in a making of the movie, "Patch Adams"


Debian Etch で BIOS の時刻を UTC として処理してしまう

/etc/default/rcS にある UTC=yes を UTC=no に変更して再起動。

Etch から動作が変わったのが原因。

Lenny ではNTPが設定されていれば、起動時に NTP でOSの時刻を合わせ、 終了時に hwclock で BIOS に時刻を書き込むようになっているので、 一度再起動すると正常に見えるようになる。


samba で全設定を見る方法

% testparm -v

デフォルト値も含めて、全ての設定の値が見れる。バージョンを上げるとたまに デフォルト値が変っていることがあるので、検証時には便利。


Remote Desktop Connection for Mac で日本語入力のオン・オフを切り替える

「Option + 1」

参考: Remote Desktop Connection で、Mac から Windows にログインしたときのカナ変換の方法


GD::Graph の default font

GD::gdSmallFont らしい。

man GD してみると、 Your choices of fonts are gdSmallFont, gdMediumBoldFont, gdTinyFont, gdLargeFont and gdGiantFont. と書いてあって、 $graph->set_y_axis_font(GD::gdLargeFont);のように使うようだ。

ttf使って日本語出すのに結構苦労しているページを見たけど(自分も悩んだ...)、 Font Size を指定しないと、ttf は使えない仕様(?)らしい...。


from HDEラボ


Getopt::Long

http://perldoc.perl.org/Getopt/Long.html

Catalyst - Perl on Rails


Cygwin の X Window で window manager を使う方法

いつの間にか、startxwin.sh が無くなっているな… (update on 2011-Nov-08)

  1. C:\cygwin\usr\X11R6\bin\startxwin.sh をテキストエディタで開く。 改行コードが LF の場合があるので、改行コードを複数理解できるものだと楽。
  2. XWin -multiwindow -clipboard -silent-dup-error & となっている 行から -multiwindow を抜く。
  3. # twm & となっている行を変更し、twm を起動するようにする。 他の Window manager を使いたい場合は、ここを変更するとよい。たぶん。

後は Cygwin のプロンプトから startxwin.sh で起動できるはず...


commas add

  sub commify {
    local $_  = shift;
    1 while s/^(-?\d+)(\d{3})/$1,$2/;
    return $_;
  }

$_ が対象なので、Perl 5 でも local のまま。あれ? $_ って自動的に stack されたりしないかな...


spamhaus.org

133.27.x.y が登録されているかどうか知りたいとき。
% dig y.x.27.133.zen.spamhaus.org a

See detail: http://www.spamhaus.org/faq/section/DNSBL%2520Usage#202


for or foreach

on tcsh
foreach i ( `cat filename` )
foreach? echo $i
foreach? end
foreach i (a b c)
foreach? echo $i
foreach? end
on bash
for i in $(cat filename); do
> echo $i
> done
for i in *.txt ; do
> echo $i
> done
for i in a b c d efgh ; do
> echo $i
> done

apt (Advanced Package Tool)

これってパッケージになってるかなぁ
# apt-cache search これ
このパッケージかな? 詳しく見てみよう
# apt-cache show これ
もうインストールされてたりして
# apt-cache show これ
として、Status: を確認する。インストールされていなければ、Status: 自体ない。
インストールされてないみたいなので、これをインストールしよう。
# apt-get install これ

Reference


printcap

On-line Manual of "printcap" on www.jp.freebsd.org


一時的に環境変数を変更して実行

tcsh

env LANG=C date

bash

LANG=C date


Redirect stderr to files

bash の場合

csh 系の場合


シェル変数・環境変数の設定方法

csh/tcsh
% set LANG C - シェル変数の場合
% setenv LANG C - 環境変数の場合
% set path = ( /usr/local/pgsql/bin path )
bash
$ LANG=C - シェル変数の場合
$ export LANG=C - 環境変数の場合
$ LANG=C; export LANG - 環境変数の別の方法
$ PATH=/usr/local/pgsql/bin:$PATH

Last modified: Thu Feb 16 18:09:26 JST 2017

Copyright © 2003-2018 Yuuichirou Oka, yuoka AT sfc DOT keio DOT ac DOT jp
All Rights Reserved. International Copyright Secured.

Star Wars is copyrighted by Lucasfilm Ltd.