28027 | 返信 | Re:増元氏の首相侮辱は許せない | URL | 毒芋虫 | 2004/05/26 06:07 | |
おはようございます。毒芋虫です。 > 全然、まったく思いません。 > 私は増元氏の主張には賛同しませんが、不快感などは感じません。賛否はともかく、あの程度の発言は言論の自由の範囲内として当然許容されるべきものです。 > > > 民主主義的に選出された我らの首相を故無く、全国放送で公然と侮辱されて、それでも怒りを表さない国民の態度に私は驚いています。 > で、小林さんは安易に「故無く」と書きますが、増元氏にとっては、小泉首相を罵倒する「故」はたくさんあるのではありませんか。もちろん、その「故」が増元氏(あるいは家族会や救う会)以外の人にとっても納得し同意できるものかどうかは話が別ですけれど。 inti-solさんが言うとおり、「故」だらけ。あの程度の罵倒は当然のことです。ただし、言論の自由というよりは、今までの政府のあまりにも無責任かつ冷たい対応との平衡という意味で捉えています。 > 人質バッシングとの対比で言えば、家族会に対しては、メールが500通以上、電話が100本以上集中して、その3/4が批判的内容だということですから、バッシングを浴びているのは小泉首相ではなく、家族会の方ということになります。 毒芋虫としては意外と少ないという印象ですね。日本に住む人は1億2千万人以上もいるのです。毒芋虫は当然応援のメールを出しておきました。 > 今のところ、人質バッシングの時のような悪質な嫌がらせが報じられていないのは幸いなことです。ああいう行為は、相手がイラクの人質であれ拉致被害者の家族であれ、許されるものではないと私は思います。 そういえば、昨年、曽我さんの手紙を盗み読みして家族の住所をばらしたクソ新聞がありましたな。 |
||||||
![]() |