28976 | 返信 | Re:領土問題 | URL | 冬西 | 2004/07/23 21:00 | |
小林さん、こんにちは > しかし冬西さんは何を心配しているのかについてもう一歩進んで書いてもらえないでしょうか? > つまり日本も軍隊を持つ必要があると言いたいためでしょうか? > とすると国際問題の解決に戦争という手段を使うべきだと言いたいのでしょうか? 使うべきだというのではありません。 武力を使わずに平和裏に国際紛争を解決するのが望ましいのですが、国際法廷に持ち込むなどの対話的措置をとっても対話に応じない場合の解決手段を考えるべきだと思いませんか。 対話に応じないのであればいつまでも解決しません。 解決しなければ、いつか武力で……という事も考える人間も出てきます。 戦争否定は賛同できるのですが、それから一歩進んで武力に拠らず国際紛争解決するための手段なり策なりを考えるべきでないでしょうか。 それが示されないから自衛隊不要論が理想論で現実論でないといわれるのです。 > 別件 > 1)韓国との独島(竹島)問題の記事紹介を読みましたが、その記事で「対馬」が出てくるのはどういうことなのか理解できないのですが、もし解りましたら教えてください。 私も理解できないのです。竹島問題ならわかるのにどこから「対馬」が出てきたのか。 ネットを覗いていて驚いているのが本当のところです。 ただ竹島問題が永らく放置されてきたことが「対馬」が出てきた原因の一つで無いでしょうか。 > 2)『日本は侵略されるという妄想に捕われている』という私の考えの何処に違和感を感じましたか? 他の反論などを加味せずに結論を性急に求めている気がするのです。 たとえば『幕末時分には欧米は植民地主義でなくなりつつあり日本を侵略する意図はなかった』と小林さんは結論付けていましたが。 私は欧米は領土拡大の意志はやはりあったと思っています。 露骨な証言文書のたぐいは示せませんが。 ・1868年 明治元年 ・1898年 アメリカ合衆国、ハワイ併合 この併合は全くの合法的なものですが、それでもアメリカに全く領土拡大の意思がなければこうした併合が起こるはずもなく、ハワイ側でも一部に反対勢力もあったらしいのですが結局は併合され、ハワイ共和国はなくなりました。 これなどはアメリカの意思が見え隠れしてませんか。 現在においてはこの前のレスで日本は侵略される可能性がゼロでないことを示したつもりなのですが。 |
||||||
![]() |