29246 返信 Re:反日教育という妄想 URL gaji 2004/08/11 22:59
小林さん、こんばんわ。一部、横レス失礼します

> そもそもいかなる教育が現場で行なわれているか?ということは、日本のことでも、実態はわからないものです。

少なくとも日本では「反中教育」というものは行われていない、と思いますが。
以下のような意見もあります。

---------------------------------------------
2004年 8月 8日(日)
◆ アジア杯騒動…中国、対日不信感が増幅

『中国側の基本的な立場は、スポーツ観戦のマナーという問題に限っては失態を認めるが、「背景に反日・愛国教育がある」といった日本側の指摘は拒絶する、というものだ。そうした指摘を受け入れることは、「歴史」を外交カードに利用し、さらに、共産党政権の正統性を国内的に宣伝するための材料としてきた対日政策の問題点を自ら認めることになるからだ』

読売新聞のこの分析はおおむね正しいだろう。騒動となったことは中国にとってマイナスだが、今回の騒動の根底に反日教育があると国際的にアナウンスすることはできない。特に江沢民の時代に、従来の胡耀邦の親日的施策に対する中国共産党長老の反感を汲んで、こぞって愛国反日をあおり教育し国をまとめ上げて現在の成長の礎を築いた中国が自らそれを認めると、中国の国是や現在の成長を否定しかねないことになるからだ。

2008年にオリンピックを控え、こういう方向性をとることには、中国側もほんの少しだけ考慮を要しただろう。しかし、オリンピックまであと4年、もうこの時期になって今更オリンピック開催が取り消されるということは、内戦でも起きなければありえないだろう。日本もオリンピックをボイコットするなど絶対にしないであろう。そのことを中国は十分に知っている。

そうであるならば、今回の騒動に厳戒態勢をとったり遺憾の意を表明したりして、アジアカップ開催委員会やIOCに対してはとりあえず騒動を収束させる方向に動き、しかし対日本に対しては自国の政策の一環である反日を維持して批判し、そうしてさらなる反日を煽り国をまとめあげ、さらに一歩進んでこれを利用し、あえてスポーツを(に?/gaji)政治を絡めることにより、日本軍が中国に対して行ったことを米欧にも知らしめることを考えるであろう。
--------http://blackash.net/