29648 | 返信 | Re:ストライキ権 | URL | おっちゃん | 2004/09/25 09:30 | |
>ストライキ権なんて誰にでもあるのよ。社長さんにだってあれば個人事業者にだってある、首相、大統領にだってある、裁判官にも国会議員にもある(野党はしょっちゅうやっている)。 そうそうそのとおり、いいこというね。けど、 >スター選手はこぞってストに参加したらよろしい、労働法に守られないのだから首を覚悟で参加だ、スター選手のいなくなったプロ野球なんて誰も見ない、プロ野球は潰れる、それでいい。 おまえこそ甘いっ! もっと毅然と主張しなさい。 考えてみ、交渉の席での億万長者プロ野球選手と球団側(ほとんどが「薄給」のサラリーマン)のどっちが雇用主でどっちが雇われ人か? 選手会が球団側を雇ってるみたいなもんではないか。 既存の労働運動(労使の力関係)でしかモノゴトが見えない輩は困ったもんだわ。 球団側の面々なんて裏方の使用人(雑用係)たちの代表みたいなもんですよ。 やつらに何ができる? あるいはやつらの代わりはいくらでもおる。選手には代わりがおらん。 これはまさしく社長(雇用主)たちのおこしたストライキなのですね。 |
||||||
![]() |