30092 返信 Re:南京大虐殺の大嘘 URL にょろ 2004/10/14 22:54
こんばんは。

> 『南京事件』の再編著『決定版南京大虐殺』(徳間書店)をみると、「犠牲者数の軍民比率」の項150−151ページにwatari氏があげた一節が見えます。しかしその項だけでも一瞥すればすぐ分かりますが、

あなたがわかったからといってあなた以外がわかる道理はないでしょう。

> 洞氏は残された資料を複数あげて慎重にかつ緻密に犠牲者数および軍民比率を算定しています。

資料を複数あげれば慎重かつ緻密なんですか。慎重にかつ緻密であることを論証してください。

> どうして「憶測(おくそく)しているだけの話で、信憑性は全くない」などという「大嘘」を書くんでしょう。まあ題名通りではありますが。

watariさんは彼なりに本をよみ、そのように判断したわけです。あなたの「論証」らしきところと同様、確信成立の説明はぬけていますが、いきなり「「大嘘」を書く」とされるいわれはない。

> 何とか否定しようとやっきになる気持ちは分かりますが、

それは憶測でしょう。それともあなたは watariさんなのですか?

> 記述が粗雑すぎて意味不明です。

これではなにが粗雑なのか意味不明でしょう。
繰り返しになりますが、慎重にかつ緻密であることについてウサギの眼さんなりに論証してください。

> 虐殺者数30万人説をあげながら、洞氏の著書の「10万ないし5万が被虐殺者ということになる」という一節を引いて「大嘘」や「信憑性は全くない」などという杜撰さで洞氏を貶めるいやらしさ。

「いやらしい」ってなんですか? watariさんへの人格攻撃ですか。

> バラバラとただ疑問点を書き連ねていますが、疑問に思うなら諸資料をあげて検証し第3者を納得させる論証を開陳してもらわなければ話になりません。

諸資料の検証とやらで第三者の納得とやらが得られるのであれば、そんなことができるのならば南京大虐殺のまぼろし説がこんなに長生きするわけないでしょう。また、話にならないと判断しているのはあなたであり、第三者さんではない。そして、あなたが納得できる論証を他者がお膳立てする義理などありません。自分の枠組みでしか他者を捉えることができないのであれば、さまざまな常識を前提にして意見が交差する掲示板では議論などできないでしょう。ご自分の常識だけで「話になりません」と書かれても話になりません。