30595 返信 Re:東京都教育委員の赤っ恥 明空さん回答よろしく URL 上海 2004/11/04 22:21
明空さん

あんさんの珍妙な書き込みのお陰で、エライ煽情的なタイトルが並んでいるや
ないですか・・・・

明空さんが、調子に乗って天皇制や右翼論などを展開して議論が霧散する前に
レビューをしておきます。
外さないように答えてください。

> > 東京都で処分されている人たちは、本当にそういう人たちですか。
>  中には絶対居ますよ。私の経験から言えば、生徒に「式典の国歌
> 斉唱の時、絶対立つな。」と言った大莫迦な教員が居ました。

 日の丸・君が代について、日頃からクラスで、その背景すら学習せず、且つ
 職員会議ですら議論されず、PTAに説明もせず、式典当日にそういう事を
 言ったのであれば「大バカモノ」に違いありません。
 →付言すれば僕の知る限り、こんなバカな教師は珍しい。
  明空さんは運悪く教師に恵まれなかったのでしょうか?
  まあ、それはいいとして、上のコメントの文意は理解して頂けましたか?
  
 逆に、そうではなく、学校の管理職側が、未決着の論議を置き去りにしたまま
 「最大限の合意」の無いまま強制する予定であった場合は、公務員としての
 態度に付いては賛否両論あるでしょうが、教育者としては当たり前と思います。
 →これに対して明空さんは、
  > 態度に付いては賛否両論あるでしょうが、教育者としては当たり前と思います。
  という一部のみ引用し
  >「自由」を主張する左翼が「教育者として強制するのは当り前」ですか。
  と的外れなレスをしていますね。
  的は外れていますが、「自由」を主張する左翼 等と言う荒唐無稽な思い込み
  を書かれていますから「左翼と自由は一義的に同義ではない」と指摘しました。
  「自由」とは(一般的意味合いとして)、右翼であろうが左翼であろうが、社会
   の近代化と共に、更に言えば、近代化の原動力として生じた価値観です。
   政治的立場云々以前の事柄であり、「個人」から「社会的個人」へと移行する
   枠組みの中で捉えておいででしょうか? と問うているのですが・・・ 

> > 一つ一つお調べになって、全体の傾向を掴んでいるんですか。
> > すごい調査力ですね。感心します。
> 左翼こそ、一つ一つお調べになって、教師全体が反日の丸・君が代
> 思想を持っているという傾向を署ルんでいるのですか。

 教師がどうかというより、生徒がどのように歴史を学ぶ事が出来、かつ
 自分たちの卒業式を自分たちで何処まで参画できたかと言う問題の方が
 大切かと思います。
 →卒業式の主人公は生徒ですね。生徒たちの意思を無視した卒業式には何の意味
  も無いと思いませんか?上にも書きましたが、生徒が学校生活を如何に過ごしたか
  が大切であり、教師自身の思想は生徒たちが受け入れるか否かの問題です。
  ここでも又
  >そんな事言って・・・。本当はただ君が代が嫌いなだけなんでしょう。
  >正直に言えよ。
  >先程は、「教育者として強制するのは当たり前」と言いながら、今度は、
  >「生徒の自主性を尊重せよ」ですか。
  と大きく外していらっしゃいます。
  

> すごい調査力ですね。感心します。

 野次り合いは興味ないですが、「君が代斉唱」「君が代 裁判」
 「君が代 処分」くらいのキーワードでGoogleしたら、簡単に数百の
 記事が手に入ります。すごい調査云々の問題ではありません。
 →せっかくキーワードを差し上げたのですから、ご自分でお調べになりましたか?
  出来ましたら、その結果をサマリーして教えてください。

 →で、ここでまたまた
 >先に述べましたが、国歌斉唱を嫌がる奴は、一部にすぎません。
 >民主主義国家に於いては、大衆の意見が優先されます。
 と支離滅裂な事を書いていますから・・・・
 民主主義とは「大衆=多数」の意見が優先されるのですか?中学校の社会で
 何を学習されたのですか?

 質問です。沖縄の読谷村では米軍基地に対する反対運動が活発ですが、その場合
 当事者である同村の住民と、日常生活には一切基地など関係ないところに住む大
 多数の日本人とを比べて、多数・少数の議論をするのですか?



>> 具体的に、あなたの経験からは、その教師は「嫌われ者」であり、誰も耳を貸さなかっ
>> たと書いてありますから、「犬の遠吠え」で何等強制ではありませんね。
 >「立つな。」という言葉から明らかに命令ですよね。生徒は命令に従わなかっただけで
 >す。つまり、教師は強制しようとし、生徒が立たぬ事を期待していたが失敗した、という
 >事です。
 
 それが?教師は生徒に命令する権利はありませんよ。「立つな」という「命令」に生徒
 が従わなかったら、どうなるんですか?
 一方、校長が教師に「起立せよ」と命令し、教師が拒否したら「処分」されます。
 また校長といえども、生徒に「起立しなさい」と強く指導出来ても「強制」する事は
 できません。 そんな常識もご存じないのですか?

ひとつくらい、まともに答えてください。