30887 | 返信 | Re:中国原子力潜水艦反対! | URL | inti-sol | 2004/11/17 21:11 | |
山田さん > ロシアだったら領海を出ても普通に撃沈させたでしょうねぇ。 > 日本の行動は平和的な行動でしたね。 原子力潜水艦ですよ。原子炉と、その中に核燃料と高レベル廃棄物を抱え込んでいる潜水艦を撃沈して、領海またはその近海を放射能汚染させる、そんな「自虐的」なことをする国があるとは思えません。ロシアも含めて。 というか、冷戦時代に米ソの潜水艦が互いの領海を侵犯したことがなかったのか、表沙汰になったことは一度もないけれど、おそらくあったと私は信じています。で、それがばれてしまったことも当然あったと思います。しかし撃沈などしなかった。できなかったと言うべきでしょう。原子力推進艦の撃沈は、U2の撃墜などとはリスクがけた外れですから。 まあ、何とかちゃんねるなどで時々「原潜を撃沈しろ」というような、自分では「愛国主義」だと思っているらしい人たちの妄言を目にすることがあるけれど、領海(または近海)を放射能汚染させて、いったい何が得られるのか、私には理解不能です。 森永さん > きわめて反動的な政権であっても、部分的には進歩的な行動がありうる--ということを言っているのがわかりませんか? 全然分かりません。なぜなら、マルビナス紛争は、部分的であれ何であれ、いかなる意味でも進歩的な行動などではないからです。 > MalvinasがArgentinaの領土であることは明らかであり、これを英帝から奪回することはいかなる政権によるものであっても正義でしょう。 あなたが言うようなレベルの話をするなら、マルビナス諸島はアルゼンチンのものではありません。 本来的には、アメリカ大陸は先住民のものであり、マルビナス諸島もまたそうであるはずですが、アルゼンチンはウルグアイと並んで、ラテンアメリカの中でもっとも白人色の強い国です。アルゼンチンとイギリスの領土紛争は、決して「抑圧者と被抑圧者の紛争」ではなく「抑圧者同士の争い」です。 |
||||||
![]() |