30889 | 返信 | Re:明日の隣人 外国人労働者 | URL | hiropiro | 2004/11/17 22:34 | |
> >また、翻訳の過程で情報が落ちてしまったので仕方ないのですが、日本語における博愛という単語は「すべて > >の人を平等に愛すること」といった意味ですが、民主主義における博愛とは同胞愛のことであるという意味を知> らない人が多いです。 > > それこそ誤解ではないでしょうか? 「博愛」はフランス革命時の世界人権宣言や、アメリカ合衆国の独立宣言などが歴史的な原点にあげられますが、そこで主張されているのは「あらゆる人間は平等である」です。 フランス革命時の世界人権宣言での「すべての人は生まれながらにして自由で平等である」のすべての人は白人で税金を納めている男性のみでしたよね? また、アメリカの独立宣言が行われたのと同時に奴隷解放が行われていたなら説得力ありますが、実際アメリカにおいて奴隷解放されたのは南北戦争以後ですよね。 宣言された時代背景を考えると悲しいですが黒人は人ですらないです。 > 少なくとも在日コリアンなど、現に日本社会の一部になっている法律上は外国人のケースでは、最大の問題は日本の法律がいまのところ二重国籍を認めていないことだと思いますが。 私は兵庫出身なので在日コリアンに友達はいますし、仕事仲間もいます。 彼らに何故すでに日本人みたいなものなのに帰化しないの?と聞くと返事が二種類あって 別に帰化してもいいけど在日の立場のメリットが大きいという方と、したいけど親戚連中がうるさいとの理由のみです。 10人ほどに聞いただけなので一部の意見だといわれるかもしれませんが、 確実に逆差別を利用しています。 |
||||||
![]() |