31146 | 返信 | 水原文人は恥を知れ9 | URL | tarararara | 2004/11/26 23:45 | |
> > フロイトを修士論文(しかも芸術分野の)で引用した程度の奴に、他人を精神障害と決め付ける資格はない。 > > ごめん、自分でも記憶がごっちゃになっていただんけど、フロイトをフルに援用して、高い評価を受けたのは、僕の卒論でした(笑)。修論はそういえば、精神分析的な領域にはほとんど立ち入らなかったからねぇ。 > > 臨床をやるのならともかく、フロイトの理論なんて極めて常識的なものですよ。あらゆる人間が「キチガイ」であることも含めて。 水原文人、まるっきりアホだな。卒論でフロイトに触れたくらいで他人を「精神障害扱い」する資格がどうやったら得られるのか?フロイト理論が「常識」かどうかはともかく、学部学生の卒論程度の知識を根拠にして他人を精神障害と診断するなど、幼稚きわまりない。また、あらゆる人間が「精神障害」だなどという言明には何の意味もない。自分で何言ってるかわかっているのか、この男。 > > 水原文人が何を希望しても元投稿が削除される可能性は限りなく低いので、希望するだけムダであるとはおもうが。 > > あのお、この掲示板では、レスがついた投稿は基本的に削除しないのが基本的な暗黙のルールなんですが(削除した投稿はそのレスも削除するっていうルールの実質的な意味はそういうこと)。それを知っててああいうことを書くのだから、僕が性格が悪いのは承知してますが。 水原文人は性格が悪いというよりは単にバカで幼稚なだけである。自分のみっともなさを他人の投稿で指摘されたからといって、あるときには管理人にすがって削除や投稿禁止にしてくれと泣きつき、あるときには相手本人に削除してくれと泣きつく。そういう態度がみっともないといわれているんだよ。 > というか、露骨に自らの差別主義的な意識構造を露呈している投稿を削除されると、ここに出て来る実例を用いて僕が実証しようとしていることの肝心の証拠がなくなるので、こっちは実は困ってしまうのであります。 じゃ、最初から「削除してもいいよ」とかふざけたことをいうんじゃないよ。おバカさん。 > 八木沢氏が「かなり筆を抑えて」とナルシスティックに思い込んだ「君」づけの投稿が残ったのも、僕がそれにレスをつけたからかも知れませんよ(笑)。 水原文人が、「taraなんとか様」とかいう言葉で、相手を貶めたつもりになっている投稿が残ってるところを見ると、そんな次元の話はまるっきり外れているとおもうが? > まだtaraなんとか氏はこっちの策略に気づいていないみたいだなぁ。帽子屋さんの投稿があった時点で、客観的な視点でもあの僕の投稿にケチをつけた面々が潜在的な差別主義者が勝手に自分の掘った穴に落っこちて「差別だ」とわめいている自分自身の差別的な意識構造を暴露しているだけであることがますます明白になるように、掲示板全体の文脈ではなってるんですがね(苦笑)。 水原文人ごとき幼稚なバカが、客観的とか戦略的とか笑わせるなよ(笑)。自分が何の関係もない「精神障害」など持ち出して、論敵を貶めたあげく、その非を指摘されると、「あれは差別主義者をあぶりだすためにわざとやったのだ」か?もうあまりの幼稚さにあきれて口もきけんわ水原文人がくだらない言い訳をすればするほど、いい笑いの種にしかなっていないのだが、気づいてないのは本人だけ? > 心から正直に倫理的でありなさいなんてことは誰にも要求はできなけど、せめてもう少し頭よく戦略的に立ち回ることはできないんかな、マジで。 それじゃ、水原文人は、戦略的に立ち回った結果、自分の恥をえんえんと満天下にさらしているというわけか?たいした戦略家もあったもんだわ(笑)。 ところで、水原文人はユーリのパパ氏に対しても、狂犬のような難癖をつけているが、こちらのほうにも少し言及しておこう。 >病気や怪我で入院している人をお見舞いに行ったら、憐憫というあ哀れみや同情を込めて「このたびは大変でしたね」と言うでしょう? 親しい間柄であれば、たとえば糖尿病で入院した人に「今後は少しは懲りて、摂生して下さいよ。タバコと酒をやめろとは言いませんが、せめて減らして」ぐらいのことだって言います。 >ではなぜ精神障害とみなされる自己投影の無限ループに陥った人に対して、同様のこと(あることをやめれば摂生になり、健康を回復できる可能性がある)を言っては行けないのでしょうか? アホか。「同様のこと」のわけないだろうが。病気の人間に「お大事に」というのが相手の回復を願って、あるいは社会儀礼上のことであるか、水原文人がやっているように相手に対する罵倒嘲笑をこめてのことであるか、そんなことは文脈で判断できることだから、水原文人の投稿がここでずっと問題にされているのである。水原文人の投稿の文脈については、八木沢氏の投稿で明らかだが、憐憫は蔑視を含んでいると自分でいった直後に「限りなく精神障害予備軍に近づいておいでなのに対して、憐憫を禁じ得ませんな」と言っているのである。明らかに「精神障害予備軍」という言葉を相手に対する蔑視として用いているではないか。いつまで幼稚な言い訳をしているのか。 >「風邪」と「精神障害」では問題は違うとおっしゃいますか? だって構造としてまったく同じですよ。そもそも「精神障害者」ならまだ蔑視対象という前提として「引き合い」に出すことはできますが、「風邪」も「精神障害」もそれ自体はただの一時的な状態ですから、引き合いには出せないはずです。 >「引き合いに出して貶める」と考えるには、「精神障害」ではなく「精神障害者」であってそれを潜在的に蔑視対象とみなしていなければ、ユーリのパパさんがおっしゃっているような「S1」をめぐる議論は、でて来ようがありません。 つくづく幼稚な男だな。「精神障害予備軍」というのと、「精神障害者」というのと、具体的にどういう意味の違いがある?「精神障害予備軍」というのは、いずれ精神障害になるだろう人間」のこと以外の何だ?「おまえはいずれ精神障害者になるだろう人間であるので、憐憫を禁じえない」という表現は、明らかに相手を精神障害者に見立てて蔑視しているものではないか。いつまでもいつまでもよく恥ずかしくないものだ。 で、水原文人があいかわらず逃げ続けている部分を再掲。特に、水原文人がtararararaを「精神障害」だとしているのかどうか、その部分にはきちんと答えろよ。 この後は自分が高所恐怖症だとかまったく関係ない話を持ち出して話題をそらそうとしているようだが、以下の部分については、ひとつ質問しておこう。 > > ○その障害のために本人や家族が苦しんでいる > > 本人が苦しんでいることを自覚していない場合も多いので、怖いです。taraなんとかさんなんて明らかにそうですし、僕が当初に精神障害の危険を指摘した方もまったく自覚はしていないでしょうし、「左翼はみんな親中国で」云々と思い込めるのは、すでに立派に認識の障害ですし、昨日だっかた僕が指摘した中国の記念館での拷問の展示にケチをつけている投稿の問題点にしても、なぜその明白なおかしさが理解できないのかと言えば、それは純粋な知的能力の問題ではなく、思い込みの激しさの問題でしょう。 ここで当方に言及している部分は、「tararararaは精神障害である」という意味だと解釈されるが、そういうことだな?確認しておこう。 さて、水原文人はこちらの前投稿「水原文人は恥を知れ6」をスルーしているので、読み手の注意を喚起する意味で、全文を以下に引用する。水原文人は答えられる部分には答え、それができないのであれば、どの部分に答えられないのかはっきりさせるように。 > > 水原文人よ。日本語の読解力がないことは前からわかっていたとはいえ、相変わらず自分勝手に他人の文章を理解したつもりになっても、それは理解とはいえないのだ。 > > だって「粘着」「ストーカー」と言うかと思えば、レスをつけなければ「逃げてる」でしょ? そんなの「自分勝手に他人の文章を理解した」もなにも、誰が見たっておかしいだろうが!(爆笑) 相変わらず水原文人というのはバカな奴だな。まずストーカーとか連呼しているのは水原文人であって、こちらではない。自分が書いたことも忘れてるのか?それから、こちらが言っているのは、「自分が粘着しているときはそれは問題はなく、他人に粘着されたときだけネットストーカーだの、管理人は削除しろだの、早くいなくなれだの、自分に都合のいいことばかりわめいても、相手にはされない」ということだ。わかったか?(笑)。 > > 粘着というのであれば、こちらのやっていることも粘着だ。しかし、こちらは議論をはじめた以上、議論を続けるという責任はとる。 > > ならば反論が出たことには、壊れたテープレコーダーのような繰り返しではなく、ちゃんと再反論しましょうね♪ 水原文人にそのままお返ししよう(笑)。 > taraなんとかさんはなんの根拠もなく、読んでもいない論文を「幼稚」と決めつけたり、フロイトを引用しようが何を言おうが「水原文人にそんなことを言う資格はない」とバカの一つ覚えしかできないじゃない。 > > そういうのを、普通の日本語で議論とは言いません。 水原文人のやっていることは、他人を一方的に「精神障害予備軍」と決め付け、それを嘲笑した上で、それに対するみっともない言い訳をつづけている。しかも何の言い訳にもならないことをいうばかり。だから幼稚だといっているのである。 フロイトを修士論文(しかも芸術分野の)で引用した程度の奴に、他人を精神障害と決め付ける資格はない。しかも、専門家が治療目的で診断するのはともかく、ただのどシロウトが相手を罵倒するために、精神障害予備軍などという言葉で嘲笑してよいわけがない。水原文人にとってはこういうのが「議論」なのか? > > 水原文人は何だ?自分が都合がいいとおもえば、いつまでも他人につきまとい、 > > つきまとってなんていませんが? それこそこちらは議論をはじめた以上、議論を続けるという責任はとるという態度を徹底してとっているだけですよ(笑)。 それはどうかな。過去に自分がしてきたこと(特にベルナールに対する水原文人の態度)をもう一回考え直したほうがいいな。さて、それはともかく、水原文人自身が自分 から議論を続けるという責任はとるといった以上は、逃げるなよ。わかったな。 > その結果、反論できなかった人が「粘着だ〜」と泣き言をいっても、ここは議論系の掲示板なんだから困惑するしかありませんわな。>hiropiroどの。 hiropiro氏が何の関係があるんだ?バカか? > > 錯乱などしてはいないが、 > > 錯乱しいていることを自覚できるなら、それは既に錯乱ではありませんが? 幼稚な議論しかできない水原文人が他人を錯乱と決め付けるのか?いつものとおり幼稚なことしかいわない奴だな。 > > > taraなんとか様が完全に錯乱していることの証拠としては、昨日の投稿における僕の修士論文についての(当然ながら、taraなんとか様が読んでいるはずもないもの)言及などが、適当かと思われます。 > > > > > > > ではそのどこが錯乱しているのか、説明してもらおうか。 > > 読んでもおらず、内容も知らず、それを読んだ人の論評を引用するでもなく、「幼稚」とか決めつけるのは錯乱です。ちなみに部分的には公刊されてますので、探してみて下さいな(笑) くだらないものを探す気にはならないが、水原文人が公刊されているものについての 情報を提供するなら図書館で探してみよう。ちなみに「幼稚」といっているのは、 「芸術関連でフロイトを引用した程度の論文で、他人を精神障害扱いする水原文人は幼稚に他ならない」といってるわけだが、その点はどうかな? > > 水原文人がフロイトを引用した程度の「精神医学分野からすれば問題にならないという意味で幼稚な」修士論文を書いたという程度のことで、 > > だから読んでもおらず内容も知らずそれを読んだ人の論評を引用するでもなく、なぜ「幼稚な」と言えるんでしょうか? 精神分析理論の専門家にも読んでもらってるんですが、「幼稚」とは言われませんでしたねぇ…。 まず、一般に社会人は水原文人のように幼稚ではない。つまり幼稚だと感じたところで、相手に面と向かって「幼稚ですね」とはいわない。あたりまえだ。その論文は学会誌に投稿され、ブラインドレビューにかけられたのか?その場合はもうちょっと率直な批評が来るだろう。しかしその場合でも「幼稚」というような直截的な表現はふつうは避けるだろう。水原文人じゃあるまいし。で、その修士論文を読んだ精神分析理論の専門家は、「その程度の見識で、他人に対しておまえは精神障害予備軍だなどという診断を下せるとはさすがにおもわなかった」だろう。あくまで芸術分野の論文であって、精神医療の専門家の修士論文じゃないからだ。幼稚な水原文人にはそのあたりの区別はいっこうにつかないようだな。 > >オリジナルの文章で「憐憫を禁じえない」といっていたのは水原文人、おまえ自身だろう?相手を勝手に「精神障害予備軍」と決め付け、さらに相手に「憐憫を禁じえない」と嘲笑することは、上記の水原文人の文章からすれば > >>これはまるで褒められたものではなく、むしろそのなかに差別意識が内包さsれているとすら言えます。 > >ということになるんじゃないのか?自分で何を書いてるか、わかってるのか?ほんとにおサルさんもびっくりの幼稚な奴だな。 > > なりませんな。別に差別意識を内包する必要などまったくないシンプルな状況で、単に症状が悪化する方向へと自分を追い込んでいることが単純にお気の毒だっただけですから(実体験も含め;恋愛関係でこれに陥った日にはこの上もなく悲惨)。 恋愛関係の問題で相手に「憐憫の情」をもったからといって差別かどうかはわからない。しかし、相手を「精神障害予備軍」と決め付けてそれに対して憐憫の情をもったということになると話は別だ。この区別がつかないところがいつまでたっても幼稚といわれている原因だ。 > 恣意的引用は、やめましょうね。「情けは人のためならず」を引き合いに出して、哀れみや憐憫や同情それ自体は他者に人間としてつき合うときの当然の倫理であることも書いてあったのですが、そこだけはご都合主義に無視ですか? > > メチャクチャですな、ネットストーカー様。 > > 哀れみや憐憫や情けは、そこに自己の優越性の保証のが入り込んでいるときのみ、 > > >>これはまるで褒められたものではなく、むしろそのなかに差別意識が内包さsれているとすら言えます。 > > …になる、という風に文脈上ちゃんと書いてありましたが? まぁ、差別意識に凝り固まった上に日教組と文部省の結託したエセ平等主義教育から逃れられないでそれを「社会常識」だと信じて疑うこともできないtaraなんとか様には、不可能なことなのでしょうが。 恣意的な引用など一切していない。原文のパラグラフをそのまま引用しているだけである。ちなみに再度、パラグラフ全体を引用しておこう。 >哀れみや憐憫や同情それ自体はむしろ尊い感情ですが、その尊い感情が自分にあるんだという自己満足や、八木沢様も先ほどあげておられた「自らの状況があたかも他人と比較して優位に立っている」と思いたい潜在的欲望の裏返しとして自分からみて「弱者」に思える対象にそのような感情を押し付けるのは、これはまるで褒められたものではなく、むしろそのなかに差別意識が内包さsれているとすら言えます。 水原文人が問題となったオリジナル投稿で書いたことは、 >「限りなく精神障害予備軍に近づいておいでなのに対して、憐憫を禁じ得ませんな」 と書いているのは、明らかに「自分は精神障害予備軍なのではなく、その点でおまえとは違うよ」という趣旨ではないか。これが、 >「自らの状況があたかも他人と比較して優位に立っている」 ことでなくてなんだ?くだらないごまかしはいい加減にやめよ。 水原文人のしていることはご都合主義的に元投稿をねじまげているだけである。こういう恥ずかしいことをいつまでたってもやめないから幼稚だといわれているのである。 > そろそろお引き取りいただきましょうか、掲示板荒らし様自分が恥をかくだけですよ。あ、そうか、ストーキング特化のダブル・ハンドルという投稿既定違反をやってるから、恥は関係ないのか。無責任野郎はこれだからイヤだねぇ… 掲示板荒らしといわれるべきは愚にもつかない破廉恥な投稿でムダに掲示板スペースを消費している水原文人の側であろう。ストーキング特化のダブルハンドル?こんどは妄想か?自分の破廉恥な行為を再三指摘されたからといって、恥も外聞もない決め付けをやっても無意味であろう。それから、水原文人ごときに「消えろ」といわれた程度のことで消えるわけはないので、その点もちゃんと認識しておくように。 さらに前投稿で水原文人がコメントできずに勝手に省略した部分を再掲する。熟読した上で、反論できなければそういうように。 > ちなみにキララさん、あなたの解釈はこっちが拍子抜けしてしまうくらいに、僕の意図通りでした。海原純子氏を引用されたのに至っては、焦りましたわ。常日頃日本で有数の精神医学関係者として尊敬しておりまして、一度だけ取材でお会いしたことがありますが、幸いにしてとても話が合いました。現代社会ではあらゆる人間がなんらかの形で精神障害を抱えている(発症する方が、ある意味マトモ)というのは、彼女の受け売りの部分もあります。 このキララの主張も馬鹿げているし、水原文人の主張も馬鹿げている。議論の相手に対して「限りなく精神障害予備軍に近づいておいでなのに対して、憐憫を禁じ得ませんな」などといえば、普通は言われたほうが怒るのは当然だろう。それはそう言われた側が「差別などの特別な感情をもっているから」なのか?そんなわけないだろ(笑)。そう言った側が精神障害を相手を貶める材料として持ち出しているからではないか。海原純子が水原文人ごときの主張を支持するわけもなし、後半部には何の意味もない。有名人の知り合いであることを自慢しているだけである。おサルさんもびっくりの幼稚さである。 > > しかも、当初は僕が「精神障害者」と書いたと誤読してたし。つまり「精神障害者」を差別している自分の差別意識を、ストレートに投影していたのが恥知らずなtaraなんとかなわけであります(苦笑) > > と暴露されてるんだから。 では「精神障害予備軍」とはどういう意味か?「このままいくと精神障害者になる者」のことではないか。幼稚なごまかしはいい加減にしろ。議論の相手を「おまえの議論はゆくゆくは精神障害者になりそうな者のやることだ」という行為が差別意識の発露でなくてなんだ? > > これをすりかえようとしているのが水原文人である。 > > すり替えているどころか、自分が「精神障害者」という誤読によって自分自身について露呈してしまった問題そのものを隠蔽しているのがtaraなんとかさんなわけであります。せっかく人が問題を露呈させるための挑発の仕掛けを作ったというのに(ま、結果として、taraなんとかさんが暴走すればするほど、思いっきり機能してるけど)。 「挑発のしかけ」などと、相変わらず愚かで幼稚な言い訳にすぎない。水原文人は精神障害に対する社会的偏見を利用して相手を貶め、それを指摘されると、自分の行為をごまかすために「それは差別に対する問題提起としてわざとやった」などと話をすりかえる。これもおサルさんもびっくりの幼稚ないいわけである。アホか? > ではまたまたキララさんを引用しましょうか… > > >正直、医師免許や臨床心理士などの専門的な資格を持っているからと言って、精神(病)に関して卓越した知識を持っているとは言いがたいです。精神病の定義もなかなか難しいものがあると思います。 > > 最後の一文は今の精神医学における常識でもあります。 精神科の専門医や臨床心理士が精神障害に関して素人並みの見識しか持っていないという摩訶不思議な主張がどこから出てくるのか、あきれてあいた口もふさがらない。精神病の定義が難しいとして、だったら水原文人如き無知な素人にどうやってそんな定義が可能になるのか?まったく意味不明である。いずれにせよ水原文人がこんな駄文を自分の弁明につかうことこそ、大笑いである。 > で、これは意味不明…。 > > > この問題のプロは議論において論敵を「精神障害」などと決め付けることは、プロであるがゆえにありえない。 あたりまえである。プロの精神治療家が学会の議論で興奮し「あなたは精神障害予備軍だ。哀れな人だ」などといえば、失笑どころの騒ぎではすまない。轟然たる非難を浴びるだろう。プロは精神障害というものがどういうものか理解しているし、それを議論における罵倒に使うべきでないということも知っている。水原程度とはわけが違うのである。 > 帽子屋さんにすでに指摘されてますけど、 > (帽子屋氏より引用) > > …そもそもプロが医療行為における「診断」を掲示板でおこなったのだ、という考え方が理解できないので、こういう難癖の付け方が理解できないのですが…つっこむポイントが間違っていませんか? > > 間違ってますねぇ…。 違うな。水原文人に診断能力などない。だからこそ、水原文人が相手を「精神障害予備軍」などと呼んだのは、相手を貶めるための素人レベルの比喩以外のものではない。水原文人が自分の稚拙な知識を振り回して自分の言い方に正当性があるかのような主張をしていることはいい笑いものである、ということだ。わかったかね? > アルコール依存症の、少なくとも強度にその疑いがある人を見抜けることぐらい、誰でもできると思いますが、それは経験や一般常識的な知識によるものでしょう? たまたま自己投影の無限ループを見抜くだけの経験を僕が持ってるだけですよ。 精神障害とは水原文人程度の人間に簡単に診断できるようなものではない。厳密に言えば、アルコール中毒かどうかの判断も専門家がすることである。素人が「あの人アル中じゃないの?」といったからといって、それが妥当な判断だという保証は何もない。その「無限ループ」とやらがどのような精神障害の兆候なのか、そんなことを判断する能力は水原文人にはありえない。稚拙なマスター論文くらいで何を勘違いしているのか、この男。 > > 「相手が精神障害予備軍だからその通りに指摘しただけ」などというのはまったく言い訳になっていない。 > > 言い訳になる必要がありません。ただ単に、事実なんですから。 これが言い訳になっていないということの具体的な例証である。 > > > なお「気質としては精神分裂と躁鬱と偏執狂の傾向」ってのは、ちなみに平易な言葉でいえば「繊細」「神経質」「むら気」「気性が激しい」「個性的」程度の意味にしかなりません。だいたい自覚的にコントロールできる限りにおいては、精神障害があった方が便利なくらいです。だから多くの芸術家や思想家が、人工的にその精神状態を作り出す麻薬に手を出すんでしょうなぁ。その必要は今のところないんで助かった。 > > 専門医でもなんでもないタダの素人が、適当に言葉を並べたてると、こういうみっともない文章になる。「繊細」「神経質」「むら気」「気性が激しい」「個性的」というような言葉と「精神障害予備軍」では意味がまったく違う。 > > あのぉ、学術的に言ってまったく同じ意味なんですが…。それに気づかないのはあなたの潜在意識が差別意識に凝り固まっているからなんでしょうなぁ、やっぱり。 アホか。特定の「精神障害」に仮に「繊細」その他の形容があてはまったとして、だから「繊細」「むら気」「神経質」といった特性をもった人間を精神障害扱いできるわけがあるか。まして、議論の相手を精神障害扱いする根拠にはまったくならない。 > > 自分が何の関係もない「精神障害」など持ち出して > > 関係ありますけど? というかこの世界で生存しているあらゆる人間に関係あるんですが、そのことを認識できないのが差別意識に凝り固まった精神構造なんですよ。あなたの言う「社会常識」まで含めて、その差別意識と恐怖感に凝り固まっていることを問題にしてるんですが? 「限りなく精神障害予備軍に近づいておいでなのに対して、憐憫を禁じ得ませんな」などと書くことが「差別意識と恐怖感に凝り固まっていることを問題にしてる」などとごまかしもたいがいにしてもらいたい。単に精神障害を引き合いに出して相手を罵倒しているだけではないか。 自分に都合の悪い部分を適当にカットするという悪癖はいいかげんにやめたほうがいいな。ひたすら水原文人自身の恥をさらすだけだから。わかったか?(笑) |
||||||
![]() |