33295 | 返信 | Re:紅衛兵はまっかっかの「赤」衛兵だ。(アホとチャイまっか) | URL | ピッポ | 2005/03/01 10:04 | |
工藤さん なあんだ、あなたは、 梶村さんに問うていることを、あなた自身に問うてないではありませんか? > あのう、青年の熱き心で先輩に影響されて誇り一杯に > 入党したんですけれども。今でも先輩を尊敬しています。 つまり、入党したけど党の中味のことは先輩任せのお客さんだった、と。 良く分かりませんが、 共産党というのは「自覚して入る」のではないのですか? 「お付き合いで入る」党だったのですか? 貴方の場合は、 「お付き合いで入ったに過ぎない」 のですか? 青年の熱き心とは何だったのですか? それも、他人任せだったのですか? > 「党派性の罠だと思うよ」と言う言葉は、【真実】だよ。 けっきょく、【真実】は「お付き合いの罠」ではないですか。 随分、「先輩」に対して失礼ですね。 私があなたに問うたこと あなたが梶村さんに問うたこと ==================== > あなたはどのように評価した。 > 1966年にはどのように感じた。(工藤が18歳の時だ) > 1970年にはどのように感想を抱いた。(22の時だ) > 1977年にはどのように反省しようかと思った。(29才になっている) 工藤さんはどう語るのですか? あるいは、 工藤さんはどう語っているのですか? (過去ログにあればそのNoを教えてください) 「党派性の罠だと思うよ」と言う言葉は、 「私は騙されて入党しました」「騙されて文化大革命を応援していました」 「運動してたのは私自身ではありません、党派の方針だったからです」 といった意味と同値ですか? > 梶村さんさー。 > 文化大革命とはなんだった。 > > あなたはどのように評価した。 > 1966年にはどのように感じた。(工藤が18歳の時だ) > 1970年にはどのように感想を抱いた。(22の時だ) > 1977年にはどのように反省しようかと思った。(29才になっている) > 2005年(私は56歳だ)には中国史にどのように刻まれる権力闘争だと > 判断しているのかな。法輪功の女性は中国の拘置所で > 裸にされて身体縛られて拷問に晒されていいのだろうか。 > ユダヤは拷問され虐殺された。 > 法輪功を信頼していただけで拷問に晒されるのは > 【現代】の悲劇ではないのだろうか。 > > 中国共産党とはなにものだ。 > 現代のナチスとして君臨している。 > ナチスは中国によみがえっている。 > > あれだけユダヤ虐殺に反対する人間がなぜ中国大陸に関しては > 鈍感になるのだろうか。党派性の罠だと思うよ。 |
||||||
![]() |