34177 | 返信 | Re:西村議員。 | URL | inti-sol | 2005/04/10 21:40 | |
tpknさん > えーと。ウェブサイトのアクセス数255万は累積でありますから、雑誌の発行部数8万とはまったく比べものになりません。比べるなら、アクセス数とその雑誌の創刊号からの累積部数。あるいは、雑誌の発行部数とサイトの月間ユニーク・ユーザー数でしょう。 それはどうでしょう。確かに、雑誌の発行部数とサイトの月間ユニーク・ユーザー数が比較できればそれが一番正確でしょうが、それは無理です。そして、アクセス数とその雑誌の創刊号からの累積部数は公平な比較ではない。 なぜなら、雑誌は、定期購読者もいますし、それを除いても同じ人が反復して購入する率がかなり高いと思われるからです。インターネット上でそのような性質を持つのは掲示板です。一般のホームページは掲示板よりはるかに「一見さん」の比率が高いと思われます。 > > 問答有用のアクセス・カウンターが645万を指しているからといって、毎日新聞や産経新聞より影響力があるなどと考えないように。 問答有用は掲示板ですから、同一人物が反復してカウントされている率が非常に高いはずで、日々数百万部ずつ発行されている日刊紙と比べれば、(残念ながら)まだ影響力は限られるでしょう。 ただし、基本的には活字メディア(出版物)の影響力は衰退傾向にあるのではないかと思います。たまたま西村慎吾が書いているのが「諸君」「正論」だから例に出しましたが、「左側」の出版物も基本的には事情は同じでしょう。「世界」の実売部数は1万部にも届かないらしいという話を耳にしたこともあります。(いかに発行部数と実売部数がかけ離れているとはいえ、まさか「諸君」「正論」の実売部数が1万部ということはないでしょう) 世の中基本的には右傾化が進んでいるから、産経新聞などはウハウハかと思いきや、現実には経営難で青息吐息のようです。 |
||||||
![]() |