35053 返信 Re:西洋植民地主義(3) URL 水原文人 2005/05/13 11:29
なんと言うか、自分の発言に対する批判にうじうじと傷ついて鬱屈するしか能がないどころか、自分が何を言ったのかすら把握できていない人々の逆ギレにつき合うのはウンザリなんですが…あんたら幼稚園児かよ…

> > その誤解の点について前投稿で説明したのに、それには黙秘権ですか?
> >
> > あれだけの侮辱をしておいて、誤解に気がついても、知らぬ顔を決め込むのですか?
>
> 前に自分も同じ目に会いました。この人の相手は疲れますし得るものもないです、ホントに。

対スクイポンでも、対小林でも、誤解なんてまったくしてませんが?

> 謝る事を知らない人って最低ですよね

謝る必要もないところで(謝るのはむしろそちらでしょうが)、自分の愚行を棚に上げて「謝れ〜謝れ〜」って言う人ってホントに最低ですね。


<以下自己満足と逆ギレの帝王・小林殿へ>

> 今回は西洋植民地主義についての私の考えに対するスクイボンさんさんの批判を聞かせてもらえませんか?

…と言いつつ、いざ批判が始まればまた「誤解だ〜謝れ〜」の誹謗中傷が始まるんでしょうな、毎度のことながら。

> しかしこの西洋文明の力は、単に軍事力の突出によって作られたものであって、何ら尊敬できるものではありません。

(失笑)。大西洋を横断し、世界一周までできるようになった海運技術の発達だけでも、相当なもののはずだが。どうやったらこうも単視眼的ステレオタイプをはずかしげもなく書き連ねられるんだろうか?

> 逆説ですがこの意味で「西洋こそ野蛮だ」と私は考えています。

「野蛮」と「文明国」とか「未開」を区分けしてる時点でダメなんだってことがまだ分からないらしい…。だから「文明」と「未開民族」とやらをあなたはどこで区分けしてるんですか? なんでそんなことを断言できるんですか?

> さて西洋のこの世界侵略は長い歴史があるのですが、この5百年の間の変化を見逃してはいけないというのが、今回の私の主張です。

どこがどう変化したのかを議論もせずに「私の主張です」って、小林さんは神様なんですか? ってこの人はいつもこの調子なんだが

> 最初のアメリカ大陸での数々の非人道的振る舞いは言語道断です。
> インカ、マヤの殲滅、インディアンの駆逐が先ず問題ですが、これは単なる残虐、略奪であって、植民地主義とはいえないかもしれません。

なんでやねん(爆笑)。植民地主義そのものなら古代ギリシャからあるがな。

> 次の段階で黒人奴隷制と現地住民酷使によるプランテーション経営が本格的植民地主義かもしれません。

それこそ野蛮じゃん。一方で、奴隷制はほとんどあらゆる“文明圏”に存在したものであり、今ですら人身売買はあるし、過去において日本にもありましたから、奴隷制をもってして「西洋は野蛮だ」なんて言うのも無自覚な傲慢でしかありませんが。

> 黒人奴隷の調達からアフリカへの植民地主義が始まります。
> 以上は人類史に残る罪悪として歴史認識を確定すべきことだと思います。

奴隷制が悪であることは、現代の世界の人類の集合的コンセンサスとしてすでに確定しとりますが(苦笑)。だからってなくなるものじゃありませんが。

> 同じ時期に秀吉の朝鮮征伐が行なわれていますから、日本も同罪ですが。

はあ?

> このころ同時に西洋のアジアへの進出が行なわれていますが、これは前者と全然違ったものであることを知らないのが日本の思想界の問題点です。

はあ?? アジアへの進出のどこがそんなに違うんですか??? イギリスがインドを搾取し、フランスが現在のヴェトナムを搾取し、列強がこぞって中国の主権を奪おうとし…どこに本質的な違いがあるんでしょうか?

> 西洋のアジア進出の実態を勉強せずに、残虐な西洋が、アメリカ、アフリカと同じ残虐をアジアでも働いたと見なしている人が大部分です。(水原文人さん、工藤猛さんがその例)

西洋のアジア進出についてまったく勉強してないのはあなたですが(爆笑)。また別にアジアに進出したことを持って「野蛮だ」などと決めつけてもいませんが? なに誤解してるんですか? 僕が問題にしているのは「植民地主義は未開民族を文明化すること」なんて能天気に言ってるあなたの、「文明」と「未開民族」を独善的に決めつけたあなたの意識構造そのものなんですが?

あなたの理屈によれば、朝鮮民族は「文明」があったから日本による植民地化は誤っていた。インドは未開民族だからイギリスが植民地化してあげた、(同様にフランスはヴェトナムを、スペインはフィリピンを…などなど)ってことになりますが、なんで朝鮮民族や日本が「文明」、インドやヴェトナムは「未開」と区別できるんですか?

また西洋列強(プラス日本)は中国も植民地化しようとしてましたが? 義和団事件とかって、知りません? それまでと違って一国ではなく、列強揃って中国に進出しようとした点では、列強の側の相互間ではやや紳士的だったとは言えるかもしれませんがね(って、その発想自体が偽善ですが)。

> この誤解は二つの面から、偏見です。
> 一つは当時のアジア優位の現実を知らない、西洋劣等感にとらわれた見方です。

なんだそりゃ?

> 当時のアジアは西洋よりはるかに高度で魅力的な文明を持っておったことを知らない、アジア蔑視思想の過ちです。

西洋と東アジアではたぶんに異なった文明が華開いていただけであって、そこに優劣をつけること自体がおかしいんじゃないですか? なんで「当時のアジアは西洋よりはるかに高度で魅力的な文明を持っておった」なんて言えるんですか? その比較判断基準はなんですか?

> もう一つは、西洋にも良心があり、いつまでも残虐を繰り返すような文明ではなくなっていることです。

大航海時代においても、スペインもポルトガルもそれなりに「良心」なら持ってましたが? キリスト教という真理、真の神の教えと言う福音を「未開で野蛮な多神教徒」にもたらしてあげようという善意に満ち満ちた修道会が植民地侵略の重要な一翼を担ってたんですけど?

> 西洋の民主主義、人権思想などが出来上がったことを無視するのは、全体像として間違っています。

問題の次元がぜんぜん違いますがな(笑)。民主主義と人権思想を標榜した最初の国家であるアメリカ合衆国は、その一方で黒人奴隷をその民主主義と人権思想の対象としては認めていませんでしたが?

> 19世紀西洋の植民地主義を、15世紀の残虐略奪と同じにしか見られない人は、歴史をもっと勉強して欲しいと思います。

「植民地主義は未開民族を文明化すること」なんて能天気な独善という本質はぜんぜん変わっていませんが? 「未開民族」という認識にたぶんに人種差別が入り込んでいたことについてまったく無自覚であったことにも変わりはありませんし、20世紀になってもアメリカは良心の呵責もなく原爆を落とせたし、フランスはアルジェリア独立運動を拷問や虐殺などで弾圧しようとしましたが?

> 19世紀の植民地主義は、帝国主義とも言われ、原則として生産過剰になった商品の販路を求めたものです。決して略奪が目的ではありません。

少しは資本主義の勉強をしましょうね…。市場の確保と安価な原材料及び労働力の確保は、帝国主義において表裏一体ですよ。

> この混同が如何に害が大きいか?ということが日本の近代史で明らかになったのです。

「明らかになった」かのように見えているのは、小林さんのステレオタイプに毒された脳内妄想に於いてだけです。

> 近代日本は西洋を模倣することに全力を傾け、植民地主義も真似しなければ日本は滅亡すると危機感を持ちました。
> この時に真似する対象の植民地主義が水原文人さんも誤解しているように、残虐な方の昔のものだったのです。

日本は朝鮮をはじめとする「未開民族」であって「西洋植民地支配にあえぐアジア」の「解放」のために「大東亜共栄圏」を主張したんですけど?

> 水原文人さんが現在でさえ、植民地主義というとマヤやインカを持ち出すような誤解を、明治の日本人が犯したのは極めて自然だと思えます。

はあ? あのぉ、元投稿をちゃんと読み直して頂けますか?

「未開民族」ですか…。英国の植民地化以前に、インド亜大陸に文明がなかったとでも言うのですか? 世界史の教科書のいちばん初めでも読み直して頂きたいんですが、世界4大文明のひとつはインダス文明、つまり現代のインドの祖になったのは世界最古の文明のひとつなのですよ。

インド亜大陸は歴史上一貫して、高度な文明が発達して来た土地ですよ。仏教もまたインド起源であり、ヒンドゥー文化とイスラーム文化が衝突を繰り返しながらも優れた成果を残して来た土地でもあります。

ヨーロッパの植民地大国化の先陣を切ったのはスペインとポルトガルによる中南米進出ですが、それはインカ、やマヤなどの極めて高度に発達した文明を完全に破壊することで成り立った植民地です。でも中南米に宗主国への憎しみはそんなにありませんね。なぜでしょう? 先住民文明が徹底的に破壊されただけでなく、血統的にも大部分が混血で宗主国側の民族の血を引き継ぎ、言語や宗教まで宗主国側のそれが現代の文化になってしまっているからでしょう。オーストラリアもニュージーランドも、米合衆国も、アングロサクソン主体の国として独立している、つまり植民地支配を受けた側が独立した国ではなく、植民地支配の側が独立しただけですよ。

そもそも小林さんはなにを基準に他民族を「未開」などと決めつけているのでしょうか?


誤解・誤読もいいところですね(爆笑)。人の文章をろくに読みもしないで、人を侮辱する言葉だけはとてつもなくインフレで、これでは社会人として通用しない人間になってしまいますよ。
掲示板を欲求不満解消の道具に使わないで下さい。

このような小林哲夫さんの態度は、掲示板で真面目に議論している人々への侮辱でもあります。


> そして日本が行なった植民地経営は、当時の西洋の植民地よりは格段に残酷なものになったのだと思います。

だからあなたが思うのはあなたの妄想としては勝手なんですけど、「議論」するならそれなりに論証が必要でしょうに。

> 日本人は今でも「西洋と同じことをやったに過ぎないのに、何で日本だけが責められなければならないのだ!」と不満をいう人が多いのですが、これは日本がやったことの西洋との違いが解らないからです。

違いなんてほとんどありませんよ。それこそ「日本がやったことの西洋との違い」を言うのなら、西洋はマヤやインカを破壊したことについても反省するのが筋でしょうに。

日本も西洋も間違っていたのであって、西洋はようやくその間違ったことに気づき始めて、自らの「文明」の人種差別的一面や、「植民地主義」の問題、まさに「未開民族を文明化してやる」という態度の無自覚な傲慢さを今になって必死で自覚しようとしてますが? (一方でブッシュ&co.にはその自覚は皆無ですが)。

> 「近代日本のアジア侵略は、西洋植民地主義の誤解から起こった」というのが私の言いたいことです。

だからなたのその「言いたいこと」が前提からして間違ってると批判してるんですけど、批判されたら「誤解だ」(←どこが誤解なんだ?)とか罵詈雑言の誹謗中傷を並べるのが小林さんの毎度のパターンですからねぇ。宇宙人とでも会話している気分になります(苦笑)。

> 現在も相変らず植民地主義を一つのものとしか理解できない、水原文人さんや工藤猛さんの発想が日本の間違いの元凶だということです。

人の文章をろくに読みもしないで、人を侮辱する言葉だけはとてつもなくインフレで、これでは社会人として通用しない人間になってしまいますよ。
掲示板を欲求不満解消の道具に使わないで下さい。

このような小林哲夫さんの態度は、掲示板で真面目に議論している人々への侮辱でもあります。


> こういう現象をみると、日本の間違いは戦前戦後を通じて、変わっていないと感じます。

植民地主義の間違いは、小林哲夫さんの脳内では戦前戦後を通じて、まったく理解されていないと感じます。

だからどのような傲慢さがあれば、あなたの恣意的な基準だけで他民族を「文明」と「未開」に区分け出来るんでしょうか? 小林哲夫さんは神様なんですか?