35831 | 返信 | Re:徴兵制は日本の伝統には無い | URL | 秀里 | 2005/07/03 10:17 | |
> 徴兵制は日本人には受け入れられ易い制度だと思われていると推測します。 > しかし1873年に徴兵令が布告された時に日本全国で反対の一揆が勃発したことを知っている人は少ないと思います。 この一揆の本質は、ただ兵隊に取られる事に反対する、というモノではないようで津。 この徴兵令には様々な免役条項があって、その恩恵にあずかる人と、どうしても逃れることができない人との不公平感がつのったもの。特に西日本側では兵役免除の受益者が少なかった分、一揆が多くなったようでつ。 さらには、地租改正反対とか、廃藩置県反対とか、そういうのが重なって一揆が発生したようデツ。 > 徴兵という制度は、日本で定着したことは無く、これは歴史上殆ど始めて実施されたものだ、ということもあまり知られていません。 もっとも、欧米でも近代徴兵制の考え自体が18世紀末頃だったと言うから、そんなに古いわけではないんでツネ。 |
||||||
![]() |