36260 | 返信 | 講演会「慰安婦」制度・米軍による性暴力の調査・研究・発掘の「今」 | URL | にゃにゃにゃにゃにゃ | 2005/08/09 13:12 | |
☆★☆★☆★☆★☆★☆転送大歓迎★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 「慰安婦」制度・米軍による性暴力の調査・研究・発掘の「今」(仮題) 講師:林博史さん(関東学院大学教員) 日時:8月13日(土)14:00〜16:00 場所:アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」 地図:http://www.wam-peace.org/access.html 資料代:300円(入館料500円は別途) ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 林博史さんは、毎年夏には米国国立公文書館で史料発掘にあたっています。 先日、沖縄タイムス・琉球新報で報道された「沖縄・キャンプ・コザでの朝鮮人 『慰安婦』」の写真も林さんが米国国立公文書館で発掘したもの。 軍の性暴力の資料はどこにあるのか?どのように調査・研究がなされているのか? 国家が隠蔽し続ける軍の性暴力の資料は、民衆が発掘し、記録・保存していかな ければなりません。専門家として粘り強く調査を続けている林さんの具体的な話 はとても楽しみです。ふるってご参加ください! 続いては・・・ ◆ 8月20日(土) 14時〜16時 西野瑠美子さん(「女たちの戦争と平和資料館」館長) なぜ今、「責任者処罰」なのかという法廷を開いた意義と、 NHK改竄番組裁判のもつ意味を語ります。 ◆ 8月27日(土) 14時〜16時 川口和子さん(中国山西省やフィリピンの性暴力被害者裁判訴訟の弁護士) 女性国際戦犯法廷はどのように準備されたのか?法的枠組みの疑問にこたえてくれ ます。 渡辺美奈 アクティブ・ミュージアム 「女たちの戦争と平和資料館」 新宿区西早稲田2-3-18 AVACOビル2F 〒169-0051 t 03-3202-4633 f 03-3202-4634 info@wam-peace.org URL:www.wam-peace.org Women's Active Museum on War and Peace(WAM) AVACO Bldg2F, 2-3-18, Nishi-Waseda, Shinjuku, Tokyo 169-0051 Japan t +81-(0)3-3202-4633 f +81-(0)3-3202-4634 info@wam-peace.org URL:www.wam-peace.org |
||||||
![]() |