36835 返信 日本軍製奴隷制度 URL 前田 朗 2005/09/17 11:37
★戦後60年、もう一度見直そう!

「慰安婦」問題 国連ロビイング13年とその成果

講師:前田 朗(東京造形大学教員)
  安原 桂子(強制連行・企業責任追及裁判全国ネットワーク事務局)
日時:9月30日(金) 19:00〜20:30
場所:アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」

*****************************

1992年にはじめて国連・人権委員会で「慰安婦」問題が課題にのぼってから、13
年が経ちました。この間、人権委員会、人権小委員会を中心として、ILO、女性
差別撤廃委員会でも「慰安婦」問題は課題となり、日本政府に真摯に対応するよ
う勧告が出されてきました。

このような勧告は、自然に出てくるものではありません。情報提供をし、現地に
赴いてロビイングを重ねてきた結果です。それでは、誰が、どのような準備を重
ねてきたのか? 現地ではどのようなやりとりがなされてきたのか? その結果
は? 人権委員会・小委員会を中心に国連ロビイングを継続している前田朗さん、
ILOでのロビイングを続けている安原桂子さんから、これまでの活動をまとめて
報告していただきます。前田さんからは、今夏の第57期人権小委員会のホットな
報告もあります。 ふるってご参加ください!
資料代300円(別途、入館料500円が必要です)

共催: アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」
日本の戦争責任資料センター

お問合せ: アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」
新宿区西早稲田2-3-18 AVACOビル2F 〒169-0051
t 03-3202-4633 f 03-3202-4634 info@wam-peace.org 
URL:www.wam-peace.org