出版社 [
慶應義塾大学出版会ページ
]
オンライン書店 [
Amazon.co.jp /
楽天ブックス /
honto.jp /
大学生協 Honya Club
]
店舗在庫 [
有隣堂 /
丸善・ジュンク堂書店・文教堂 /
紀伊国屋書店 /
三省堂
]
電子書籍 [
紀伊国屋書店 Kinoppy /
丸善雄松堂 Knowledge Worker
]
応急処置的な社会から、創造的な社会へ
パターン・ランゲージは、建築家クリストファー・アレグザンダーが提唱した知識記述の方法である。アレグザンダーは、町や建物に繰り返し現れる関係性を「パターン」と呼び、それを「ランゲージ」(言語)として記述・共有する方法を考案した。彼が目指したのは、誰もがデザインのプロセスに参加できる方法だった。ある「状況」で生じる「問題」をどのように「解決」すればよいのかという「デザインの知」を記述したパターン・ランゲージは、創造的な未来をつくるための共通言語となる。
建築分野で考案され、ソフトウェア分野で大きく発展したパターン・ランゲージは、いま、あらゆる分野の創造を誘発する「クリエイティブ・メディア」として進化する。本書では気鋭の研究者・井庭崇が、中埜博、江渡浩一郎、中西泰人、竹中平蔵、羽生田栄一という各界のフロントランナーを迎え、「パターン・ランゲージ」の可能性について徹底討論。読者のリアリティに新たな知をプラスする!
出版社 [
慶應義塾大学出版会ページ
]
オンライン書店 [
Amazon.co.jp /
楽天ブックス /
honto.jp /
大学生協 Honya Club
]
店舗在庫 [
有隣堂 /
丸善・ジュンク堂書店・文教堂 /
紀伊国屋書店 /
三省堂書店
]
断片化し、多様化する現代社会を、一挙に捉える!
社会システム理論によって、現代社会のリアリティはどのように捉えられるか?
その知見を踏まえ、私たちはどのような未来をつくることができるのか?
気鋭の社会学者・井庭崇が、宮台真司、熊坂賢次、公文俊平という当代きっての論客を迎え、徹底討論。
読者のリアリティに、新たな知をプラスする!
それぞれの対談の中で、各人が影響を受けたニクラス・ルーマン、タルコット・パーソンズや複雑系などを取り上げ、イラストも用いつつ、分かりやすく解説しているため、社会システム理論の入門書としても広く求められる好著。
出版社 [
慶應義塾大学出版会ページ
]
オンライン書店 [
Amazon.co.jp /
楽天ブックス /
honto.jp /
大学生協 Honya Club
]
店舗在庫 [
有隣堂 /
丸善・ジュンク堂書店・文教堂 /
紀伊国屋書店 /
三省堂書店
]
電子書籍 [
紀伊国屋書店 Kinoppy
]
私たちは家庭、学校、職場、地域など、さまざまな人とかかわりながら暮らしています。
そのなかで起こる誤解やすれ違い、衝突は、時に人を追い詰め、深刻な問題に発展させてしまうことがあります。
このような問題を解消する方法のひとつに「対話」があります。
本書は対話について理論的に論じたものでも、マニュアルでも、テクニックを示す本でもありません。
本書では、問題を解消する力をもつ対話として実績のある「オープンダイアローグ」をもとに、対話という行為を紐解き、その心得を30の「ことば」で紹介しています。
対話とは何かを理解し、より多くの人が対話の力を活かせるよう、
対話に取り入れていくことができる考え方を「パターン・ランゲージ」を用いて体系化した一冊です。
出版社 [
丸善出版ページ
]
オンライン書店 [
Amazon.co.jp /
楽天ブックス /
honto.jp /
大学生協 Honya Club
]
店舗在庫 [
有隣堂 /
丸善・ジュンク堂書店・文教堂 /
紀伊国屋書店 /
三省堂書店
]
電子書籍 [
Maruzen eBook Library /
Varsity Wave eBooks /
M2PLUS /
丸善雄松堂 Knowledge Worker
]
「パターン・ランゲージ」をビジネスに活かす!
「企画」を考えるすべての人のためのヒントとなる「32」のパターンを紹介。
本書は、パターン・ランゲージの研究者として世界的に活躍する慶応義塾大学総合政策学部(以下慶應SFC)准教授 井庭崇 氏と建築家・デザイナー 梶原文生氏による共著です。
本書では、日本初とも言われるデザインホテル「クラスカ」などを手がけるUDS株式会社を牽引してきた梶原文生氏が長年プロジェクトを通して培ってきた「企画のコツ」を、井庭崇氏の専門である「パターン・ランゲージ」の手法にもとづき32のパターンに分類し、具体的な事例とともにわかりやすく紹介したものです。
パターン・ランゲージとは、一言で言うと「良いデザインや良い実践の秘訣を共有するための方法」のことです。建築家クリストファー・アレグザンダーが考案したこの方法論は、建築分野だけでなく、ソフトウェア、デザイン、ビジネスプロジェクトの多くに適用されています。
企画の携わるすべての方にとって、現場で役立つ「画期的な企画」のコツを言語化してまとめています。何十から何百にのぼるプロジェクトの経験則を言語化し、その共通パターンをあぶり出して名前を付けるパターン・ランゲージの手法を用い、企画を立てる際に意識すべきポイントを32個のパターンにまとめ紹介しています。「企画のコツ」をまとめるのはパターン・ランゲージの世界でも初めての取り組みとなります。
また井庭崇氏による、パターン・ランゲージの解説と、井庭・梶原両氏による対談、梶原氏によるパターン適用のストーリについても紹介しています。
本書の対象は、企画・プロデュース、新規事業にたずさわる方々になります。企画・アイデアを練るとき、ビジネスを考えるとき、参照することで、きっと新たな知見とヒントが得られるでしょう。
出版社 [
翔泳社ページ
]
オンライン書店 [
Amazon.co.jp
楽天ブックス
honto.jp
大学生協 Honya Club
]
店舗在庫 [
有隣堂 /
丸善・ジュンク堂書店・文教堂 /
紀伊国屋書店 /
三省堂書店
]
電子書籍 [
Amazon Kindle /
Book Live! /
Google Play /
楽天 Kobo /
honto /
ヨドバシ /
紀伊国屋書店 Kinoppy /
丸善雄松堂 Knowledge Worker
]
これからのインバウンド時代に効く「創造的おもてなし」を「パターン・ランゲージ」の手法で解説!
インバウンドビジネスや接客業に効く「おもてなしの極意」を「パターン・ランゲージ」の第一人者、慶応大学の井庭崇教授とホテルや飲食店、施設のプロデュースのプロ集団であるUDS社の中川敬文が解説。
井庭教授とUDSのホテル・飲食店舗の運営メンバーが日々実践しているおもてなしの実例を調査・分析し、28のパターンに分類してまとめました。
これからのインバウンド時代を視野に入れ、これまでの日本のおもてなしをアップデートさせた「創造的おもてなし」により、ビジネスマンにも活用できる心得を理解できる本です。
接客経験の中にある「暗黙知」を28のパターンで解説!
コンシェルジュ界を代表する存在である阿部佳氏、インバウンドビジネスの第一人者である村山慶輔氏との座談会も収録。飲食店・ホテルなどの接客業・観光業の方、集客型のビジネスを行う方、地域の活性化やまちづくりに関わる方など、「お客様をお迎えする」ビジネスに関わる方におすすめします。
出版社 [
翔泳社ページ
]
オンライン書店 [
Amazon.co.jp /
楽天ブックス /
honto.jp /
大学生協 Honya Club
]
店舗在庫 [
有隣堂 /
丸善・ジュンク堂書店・文教堂 /
紀伊国屋書店 /
三省堂書店
]
電子書籍 [
Amazon Kindle /
Book Live! /
楽天 Kobo /
honto /
SEshop /
ヨドバシ /
紀伊国屋書店 Kinoppy
]
プレゼンテーションを、「伝達」だと思うことは、もうやめよう。
愛らしいキャラクターと一緒に学ぶ創造的なプレゼン、34 のヒント!
魅了するプレゼンは当たり前。本書の着眼点は「創造を誘発するプレゼン」。プレゼンを聴いた人までそのプレゼンに触発されて、アイデアを次々と出してしまうような創造的なプレゼンのヒントを34パターンで解説する。各パターンは4頁で読み切り。まず冒頭頁で、そのパターンのポイントを視覚的に表現し、その後の3頁では具体例を交えながら、分かりやすく説明する。魅せ方のみならず、聴き手の生き方にまで影響を与える創造的なプレゼンのヒントを伝授する革新的な1冊。
出版社 [
慶應義塾大学出版会
]
オンライン書店 [
Amazon.co.jp /
楽天ブックス /
honto.jp /
大学生協 Honya Club
]
店舗在庫 [
有隣堂 /
丸善・ジュンク堂書店・文教堂 /
紀伊国屋書店
三省堂書店
]
自分や家族、身近な人が認知症と診断されたら、どうすればよいのでしょうか。
不安に押しつぶされそうになったり、過去の介護の記憶がよみがえってくるかもしれません。
ですが、認知症は、生活を大きく変えるからこそ実現できる「新しい旅」のはじまりと捉えることができるのです。
本書では、認知症の方、そのご家族、まわりで支えている専門家が実践している「新しい旅」をよりよく生きるための工夫を40の「ことば」にまとめて紹介しています。
これらの工夫のなかから、気に入ったもの、自分の状況に合うものを少しずつ生活に取り入れてみてください。
きっと、これから過ごす時間は何かを失っていく時間ではなく、これまで得られなかったものを新たにつくっていく、
かけがえのない時間なのだ、と思えるようになるはずです。
出版社 [
丸善出版ページ
]
オンライン書店 [
Amazon.co.jp /
楽天ブックス /
honto.jp /
大学生協 Honya Club
]
店舗在庫 [
有隣堂 /
丸善・ジュンク堂書店・文教堂 /
紀伊国屋書店 /
三省堂書店
]
電子書籍 [
Maruzen eBook Library /
M2PLUS /
丸善雄松堂 Knowledge Worker
]
幼稚園や保育園、認定こども園等の「園」をつくるのは、
園の職員、子ども、保護者、地域の方々、また園を支える行政等さまざまな人々です。
そこでは多様な会話・対話がなされ、日々の園の暮らしの営みがつくり出されます。
本書では、主任保育者や副園長などの「ミドルリーダー」に焦点を当て、
園の職員が保育に関わり、互いに交流しながら成長していく環境をどのようにつくっていくのかについて、
その実践の知恵を27 個の秘訣としてまとめています。
本書で紹介しているのはマニュアルではなく、発想の種、あるいは改善のヒントになるものです。
園内外での研修等で、ミドルリーダーとしてのリーダーシップの知恵を共有する手がかりのツールとして活用いただくこともできます。
小学校・中学校・高校・大学等さまざまな学校の主任の先生や教頭先生、
各種ケア施設のミドルリーダー、企業・団体の中間管理職の方にも通じる内容。
出版社 [
丸善出版ページ
]
オンライン書店 [
Amazon.co.jp /
楽天ブックス /
honto.jp /
大学生協 Honya Club
]
店舗在庫 [
有隣堂 /
丸善・ジュンク堂書店・文教堂 /
紀伊国屋書店 /
三省堂書店
]
電子書籍 [
Varsity Wave eBooks
]
複雑系』科学で行われていることの面白さを少しでも多くの人と共有したい。それが本書の目的である。
本書は『複雑系』の初心者から中級者までを対象とし、概念の紹介から具体的な手法までを取り上げる。また『複雑系』に関する包括的な標準入門書とするために、なるべく多くの幅広い議論を盛り込んだ。目的に応じた文献の紹介も行い、『複雑系』の勉強・研究のファースト・ポインタとして独学にも教材にも活用できるように心がけた。しかし、是非本書で終ることなく次のステップへと進んでほしい。
本書は1997年春に慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにおいて行った「複雑系勉強会」での講義に基づいている。計9回行ったこの自主的な勉強会には、コンピュータ・サイエンス、認知科学、経済、政治、建築、言語、アートなど幅広い興味をもった学生約50人が参加した。さらに、その後行ったいくつかの研究会や研究所、サークル等での講義をふまえて本書は書かれている。
本書を通じて、読者は受け身で終ることなく積極的に最先端の議論に参加してほしいと思う。その意味でも、本書は完成したものというよりはむしろ入口といってよい。この未完成の地図を片手に、ともに歩んでいきたいものである。
さあ、知的冒険の旅へ出発しよう!
出版社 [
NTT出版ページ
]
オンライン書店 [
Amazon.co.jp /
楽天ブックス /
honto.jp /
大学生協 Honya Club
]
店舗在庫 [
有隣堂 /
丸善・ジュンク堂書店・文教堂 /
紀伊国屋書店 /
三省堂書店
]