いつも当ブログをご覧頂き、ありがとうございます。本年も、研究に教育にがんばって参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
2018年1月1日 清水唯一朗
2017年の清水研究室
1月 「次期衆院選は今年後半? 政治学者10人が「酉の目」予測」『日本経済新聞』
日本美術オーラルヒストリーアーカイブワークショップ@東京大学
セルチュク・エセンベル先生特別講義&ゼミ@SFC
「選挙区割り改定から見える民主主義のジレンマ」『Wedge』29巻2号
オーラルゼミ、諏訪研・小川研・加藤研・佐野研との合同卒論発表会@SFC
2月 JPDゼミ最終成果報告会@三田キャンパス
オーラルゼミ最終成果報告会@三田キャンパス
航空自衛隊基地見学&ディスカッション@那覇基地 with 琉球大学生。
3月 ゼミ10周年記念パーティー@大手町。
かぞくオーラルプロジェクト第3回@湘南T-SITE d-labo。
春季卒業式、学部生7名が卒業。
「維持日本政治安定的「選區」劃分」『自由時報』(台湾)
「書評 真辺将之『大隈重信』」共同通信
4月 教授になりました。
日本政治外交ゼミ16名、オーラルゼミ20名、大学院ゼミ9名でスタート。
マイ・ハートマンさん特別講義&ゼミ@SFC
「アジアにおけるオーラルヒストリー」オーラルヒストリー研究会@東京大学
日台学生交流会「日本の若者は政治に関心がない?」@早稲田大学
5月 「日本年輕人對政治不感興趣」(翻訳:林彦瑜)、菜市場政治学(台湾)
アンドレア・レヴァラント先生特別講義&ゼミ@SFC
6月 「経済教室 選挙区はどうあるべきか(上)」 『日本経済新聞』
「政治発展と戦後経営」@国立台北大学
樫田小夜さん特別講義@SFC
「150年目の政官関係」『公研』646号
7月 「【完全解説】日本の「国家」を作った官僚たち」Newspicks
佐藤信先生特別講演&ゼミ@SFC
「安倍内閣能否完成政治改革」『聯合早報』(シンガポール)
”The First World War, as The Turning Point of Modern Japan”@ブエノスアイレス大学
「国民を動員せよ―国策グラフ誌『写真週報』の誕生」『写真週報とその時代(上)』
「政治主導の完成か、官邸主導の確立か」『日本與亜太研究季刊』1巻3号
横浜市長選挙。ゼミ生は選挙報道に大活躍。指導教員は寝て暮らす。
9月 第11回吉野作造記念館人材育成研修会@宮城県大崎市。SFCから3名参加。
JPD&大学院ゼミ、政治大学&台湾大学との研究交流合宿@台湾
秋季卒業式。学部生4名が卒業、院生3名が修了。
10月 SFC×小布施プロジェクト、始動。
「変化のときこそ考える好機」『信濃毎日新聞』
「政治学と歴史学のはざまから考える」@早稲田大学
かぞくオーラル×青春基地ワークショップ@山梨県立富士北陵高校
「政治主導と官邸主導の歴史的構造分析」EACJS@天津南開大学
衆院選。ゼミ生は選挙報道に大活躍。指導教員は寝て暮らす。
「第二次自公政権における政治主導」@中国社会科学研究院日本研究所
「近現代日本の政官関係」@北京大学政府管理学院
11月 SFC-ORFにオーラルゼミが出展。
中山くん「政治的アリーナにおけるポピュリズムについて」@湘南藤沢学会
三上さん「戦後日本におけるアジア・太平洋戦争の継承と平和の語られ方」同上
「政治主導時代における政治的中立性」@SFC-ORF
”Cultivating Potential Hopes, Mobilizing Prospects Youth”@ベルリン自由大学
12月 「總選舉和修改憲法」『自由時報』(台湾)
JPDゼミ×立命館大学政策科学部上久保ゼミインゼミ@慶應三田キャンパス
「長期政権と憲法改正のゆくえ」『公研』652号
JPDゼミ横浜ツアー@日本郵船博物館、横浜開港記念館
身長 5mm成長。
体重 3キロ成長。
今年もすこやかに。
コメントを残す