

昨年に引き続き、吉野作造記念館「人材育成研修会」に行ってきました。
大正デモクラシーの父・吉野作造を顕彰する記念館で、東京と地元の学生を集めて学び、交流することを目的とした研修会。東大から4名、慶應から3名、東北大から2名、計10名の元気で意欲的な学生が集まってくれました。
今年のテーマは義塾創立150周年とも絡めて、「福沢諭吉と吉野作造」。講師には、吉野作造賞の受賞者である猪木先生、政治思想史から苅部先生、京都から奈良岡先生、地元東北から昆野先生、大川先生がご参加。苅部先生の吉野論、猪木先生の福沢論を伺ったあとの全体ディスカッションは、まさに知的格闘を思わせるものでした。
最後は平泉で中尊寺・山田管主の講話を伺って終了。充実の2泊3日でした。
講師、参加者のみなさんと、記念館のスタッフ各位に、感謝です。

Comments
1件のフィードバック
毎日新聞の取材が入っていたようですね。知りませんでした。
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20080827ddlk04040189000c.html