ニューヨーク・ホフストラ大学で開かれたNYCAS(New York Conference Asian Studies)2014に参加してきました。4月に申し込んだ時にはずいぶん先の話だと思っていたのですが、あっという間です。
私は日本研究のセッションで”Conflict, Collaboration and Confusion Reexamining the Relationship between the Bureaucracy and Party Politics in Japan, 1868-1924″と題して、現代の状況と交差させながら報告させていただきました。
事前に多くの方からNYCASはいいカンファレンスだと伺っていましたが、本当にたくさんの方の前でたくさんの質疑ができ、大満足でした。同じセッションの報告も、嘉納治五郎、東京オリンピック(1940~2020)、占領期日本といずれも面白いものでした。
ニューヨークといえば、ラーメン。ココナッツパウダーたっぷりのおいしいラーメンでした。ごちそうさま。
http://www.hofstra.edu/community/culctr/culctr_events_association-asian-studies.html
BUILDING MODERN JAPAN: DEMOCRACY, CULTURE AND INTERNATIONALIZATION (JAPAN)
Moderator .Shigeru Osuka, Seton Hall University
Paul Droubie, Manhattan College, “International Nationalist: The Case of Kano Jigoro”
Robin Kietlinski, LaGuardia Community College, CUNY, “The Tokyo Olympics: Past, Present and Future”
Yuichiro Shimizu, Keio University, “Conflict, Collaboration and Confusion: Making Hybrid Governance by Translating Inheritance to Democratization in Modern Japan, 1868-1924”
Michael Stone, Seton Hall University, “Laying the Foundation for Prosperity: Early Efforts to Rebuild Japan During the American Occupation, 1945-1952”
コメントを残す