大学院ゼミ

慶應義塾大学SFCの大学院「日本政治研究」「オーラル・ヒストリー」ゼミです。随時更新します。

大学院ゼミ「日本政治研究」「オーラル・ヒストリ-」

歴史政策学、日本政治史、Political Developmentを主なアプローチに定め、手法に対する理解を養うべく、参加メンバーそれぞれの研究発表を中心にプロジェクトを進めつつ、適宜、日本政治を題材とした最新文献を読みほぐし、メンバーの研究へそのエッセンスを取り込むクラスを実施しています。
大学院アカデミックプロジェクト「学際日本研究」(小熊英二先生、篠原舟吾先生と共担)の一部として、大学院生のほか、研究員・研究生、参加を希望する学部生をメンバーに木曜6限に行っています。

これまでの主な修士論文タイトル

「日本の保育制度から考える中国への示唆―幼保一元化を中心に」
「Comparative Study on Immigrants’ Integration Policy in Japan and Korea」
「日本における自治体発のパートナーシップ政策の動向と課題」(政策・メディア研究科加藤賞)
「日中姉妹都市政策の変容と課題―交流から戦略へ―」
「Creating Japanese Meta-memory in 1990s; Murayama Statement and its Effects」(政策・メディア研究科修了生総代)
「日本の農協改革―伊勢原農協の事例から」
「政治を分かりやすく伝える手法の開発―主権者教育の実践―」
「日本の医療政策から考える中国医療体制改革の実現プロセスと中国への政策示唆」
「Gradual Institutional Change in the Parliamentary Politics Comparative historical study」
「日本の高度人材受入政策から考える中国への示唆―高度人材ポイント制を中心に―」
「戦後日本の戦没者追悼事業:新国立追悼施設はなぜ実現しなかったのか」
「政権交代と税制改革:民主党政権の政府・与党一元化に着目して」(政策・メディア研究科修了生総代)
「日本の農業政策:保護の連続性メカニズム」
「民主党政権と政策転換の頓挫:後期高齢者医療制度の廃止を事例に」
「なぜ政策の根本的転換は起こりにくいのか:意思決定前提概念による国民皆保険政策の説明」(政策・メディア研究科加藤賞)
「”よき聴き手”がつくるつながりの意味:現代日本における聴き手たちの実践にきく」

研究室・大学院所属メンバー

氏名所属研究テーマ
正能茉優政策・メディア研究科特任助教(2023年度休業中)小布施町×SFCプロジェクト
リーベン・ソメンルーヴァン・カトリック大学博士課程戦前日本の外務省とメディア
張用清南開大学日本研究院博士課程近代日本における貴族院
塙靖幸政策・メディア研究科博士課程戦前戦中の総力戦体制下における農政当局の対応
小寺直子政策・メディア研究科修士課程こども家庭庁設置法、こども基本法の成立過程
オウ・ロビン延世大学大学院(ダブルディグリー生)若者の政治参加の日韓比較

研究室卒業生(研究者)

氏名現在の所属在籍時の研究テーマ在籍年
甲谷勇平慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科博士課程組織構成員の主体性変容プロセス2019-21
金ミンジ延世大学校大学院博士課程地方参政権の日韓比較2018-20
萩原淳琉球大学人文社会学部准教授近代日本における司法と政治2018
マイ・ハートマンルーヴァン・カトリック大学日本学科講師国際知的財産法史2016-18
小牧奈津子SFC研究所上席所員自殺対策基本法の政治過程2016-18
キ・ミンヒョン延世大学校大学院博士課程日本における記憶と政治2016-18
鶴岡聡史元・慶應義塾大学法学部助教知的財産制度と条約改正2012-17
小野田亮ノボシビリスク国立工科大学講師戦後日本の戦没者追悼事業2013-15
ダニエル・ヴォルニクルール大学日本学科専任講師逓信省と逓信官僚の歴史2011-12
代田七瀬ケンブリッジ大学ダウニングカレッジ Director of Studiesよい聴き手とは2009-2011
三谷宗一郎甲南大学法学部准教授医療政策の制度史的研究2009-2019
若林悠大東文化大学法学部専任講師首相の権力と閣僚人事2007-11
八塚正晃防衛省防衛研究所研究員大平政権期の日中外交2007-08

訪問研究者(2016年度以降)

氏名本所属(訪問時)研究テーマ在籍年
黄美恵中国文化大学副教授
(台湾)
戦後日台関係史2022
ゲーバー・メリダ クララ・桃子ベルリン自由大学講師
(ドイツ)
ソ連に抑留された日本人
東京の伝統工芸
2022
ゲーバー・メリダ タリクベルリン自由大学助教
(ドイツ)
明治期北海道における人間動物関係2022
マーク・シェファールール大学ボーフム校修士課程
(ドイツ)
近代日本医学史2020
コーレー・ウォレスベルリン自由大学博士研究員
(ドイツ)
日本の若者と選挙活動2019
永原宣マサチューセッツ工科大学准教授
(アメリカ)
戦間期日本における在外エリートの
文化的・芸術的営み
2019
リーベン・ソメンルーヴェン・カトリック大学博士課程
(ベルギー)
戦前日本の外務省とメディア2019
蔡龍保国立台北大学教授
(台湾)
日本植民地の技術官僚2018
ウラス・マティアス・ツァハマンベルリン自由大学教授
(ドイツ)
日本の政治と法思想2018
ダニエル・ヴォルニクルール大学ボーフム校講師
(ドイツ)
日本の通信政策史2018
アンドレア・レヴァラントヴェネツィア大学講師・准教授
(イタリア)
近代日本の中国イメージ2022-24
2019
2017
マイ・ハートマンルーヴェン・カトリック大学博士課程
(ベルギー)
日本の翻訳出版史2017
セルチュク・エセンベルボアジチ大学教授
(トルコ)
日本・トルコ関係史2017
ヤン・シュミットルーヴェン・カトリック大学准教授
(ベルギー)
第一次世界大戦と日本2016
カーチャ・シュミットポットベルリン自由大学教授
(ドイツ)
日本人の近代化と時間概念2016